ケーキコンプリート 03 Final day

2009年03月30日

昨日で遂に・・・

お店のお持ち帰りのケーキをフルコンプすることが出来ました。




・スフレ・オ・ショコラ
・カシェットロール

そして昨日をもって、豊田市大清水町の
「Salon de Thé La cachette」(サロンド テ ラ・カシェット)
さんは現在のスタッフでの営業を終了されました。
(今後のお店の内容は未定)




いつもあの素敵なお店にお邪魔しては、美味しく綺麗なケーキを頂いていました。

また、カウンターでの二人のパティシエールの所作や、スタッフの方との会話に、いつも楽しい時間と空間を過ごさせて頂いていた思い入れのあるお店だけに本当に残念でなりません。

お客様にも支持してもらえる様になり、新規の方も今だにわざわざ探して来て頂いている状況にも関わらず、バックヤード(集客等とは別の)の事情で、お辞めになる事を決断されたと言う事で、パティシエールのお二人もなによりお客様に対して大変申し訳ないとおっしゃってられました。

お二人とも、自分ならでは理想のスタイルを形にされてきただけに、譲れない何かが有ったのでしょう。
そして自分もそういうお二人の、ある意味頑固なクリエイティビティーに、惹き付けられ刺激をもらう部分も多々有ったように思います。




ずっと自分のシナリオを書き続け現実にされてきたお二人ですから、また私たちの前に何らかの形をいつか表現してくれる事と信じています。

1年半の間お疲れ様。そして、ごちそうさま&ありがとうございました。
  


Posted by yas at 20:35Comments(2)スウィーツ

ケーキコンプリート02

2009年03月27日

今日の晩ご飯も・・・

一昨日に続き、ケーキです。




・ラヴィアンローゼ
・ほうじ茶のババロア
・苺のタルト
・モンブラン

かわいらしくて、とてもキレイなケーキ達。

味ももちろん美味。

明後日がLast...。
  
タグ :ケーキ


Posted by yas at 19:59Comments(0)スウィーツ

ケーキコンプリート 01

2009年03月25日

今日から晩ご飯は・・・

一日おきにケーキになります。
(ダイエット中ですが、カロリー的には他でつじつまを合わせる事に...)




・チーズケーキ (タルト・フロマージュ)
・プティロール
・豆乳のババロア

改めて食べてみて、美味しさを実感。
  
タグ :ケーキ


Posted by yas at 20:00Comments(0)スウィーツ

ピエニュ

2009年03月24日

恵那まで行ったら・・・

この人気のパン屋さんにも数分でも着きますので立ち寄って来ました。

『PAIN BOUTIQUE PIEDS NUS』(パンブティック ピエニュ)




お店は今月で3周年だそうですが、すっかり人気店ですね。
ちなみに自分も今回で3回目の訪問。

デニッシュは特に美味しくて、トランブルー出身の方の特徴ですね。

ハード系のパンはいつもと焼き具合が違う?様に感じましたが、人気のフレーズ(苺)(前と形が変わった?)は今回も買う事ができました。


『PAIN BOUTIQUE PIEDS NUS』
(パンブティック ピエニュ)  HP

〒 509-9131
住所 岐阜県中津川市千旦林六地蔵371-1  MAP
TEL 0573-68-8168
営業時間 AM9:00〜PM7:00
定休日 月曜日・火曜日  


Posted by yas at 19:29Comments(0)パン屋

柏餠

2009年03月23日

春になると・・・

お餅のシーズン到来?

柏・よもぎ・朴葉と、緑薫るお餅は、個人的に大好きです。

今回は柏餠を求めて、恵那の「夢路本舗」さんへ




高速で行けばあっと言う間に到着です。
週末なら半額割りですので、時間もお金も節約ですね。

大体正午にお餅が完成するのですが、30分過ぎに伺った時にはもう残りわずかでした。
(後で人から言われたのですが、お彼岸だったんですね)

でもどうにか目的の物はGETできました。




こちらの柏餅は、とろふわの餠に甘いのにさっぱり味のこし餡がぱんぱんに詰まったちょっと特徴的なモノ。
特に買ってすぐ食べると、出来立ての温かさもあって更にとろとろで美味しいんです。

ちょっと離れてはいますが、ここならではの美味しさに惹かれてついつい来てしまいます。
  


Posted by yas at 19:46Comments(2)和菓子屋

春は別れの季節...

2009年03月22日

別れは・・・

突然やってくるものなんですね。




自分の描く理想と信念を”カタチ”にしてこられた、お二人らしい答え。

お別れまであと1週間・・・全くもって残念としか言いようがない。  


Posted by yas at 11:27Comments(2)シーズン

ご褒美

2009年03月20日

1月から始めたダイエットもはや2ヶ月。

前回からー2.5㎏で、トータル−5.5kg。

まずまずの成果ではないかと思っていたところ、嬉しい事に血液検査の結果も大幅に改善されました。

運動もしてないのにこの結果は自分でも驚きです。
(どんだけ不摂生してたんだ!ってことですが・・・)

そこでちょっとご褒美にお肉でも・・・



もち豚のロースト フレッシトマトのクリームソース
at Vanksy




食べごたえのある厚切りのお肉が最高に旨い。
ソースも火の通りも抜群でした。

とはいえあまり気を抜かず、今後も精進して参ります...よ。

※ 残念ながらVanksyさんは閉店されました。  


Posted by yas at 22:49Comments(2)食事

春の陽気

2009年03月19日

今日も20度を越える温かさ・・・

車で走っていても色々な花を見かける様になりました。
特に白モクレンはこの時期印象的ですね。

これは名古屋某所の街路樹なんですが・・・




これもモクレンの一種でしょうか?

満開の木々が連なって大変綺麗でした。

今日はちょっと朝からいい事もあって、お天気同様気分も上々⤴です。

  
タグ :モクレン


Posted by yas at 16:38Comments(2)シーズン

3th iPod shuffle

2009年03月18日

温かい一日でしたね・・・

この調子だと、4月の2週目に計画してる花見まで花が持つのだろうか?心配になってきました。

さてAppleから春の新製品が出揃いましたね。

Macの方はバージョンアップといった感じで地味でしたが、最後に遅れて本命の3世代目「iPod shuffle 」が登場しましたね。




今回の特徴は、この「小ささ」と「しゃべる事」。

この小ささで4G、価格も8,800円これは魅力的なスペックです。
ちょっと自分だと小さ過ぎて無くしそうですが・・・。

あとVoiceOver2という、いま聴いている曲名、アーティスト名、そしてプレイリストの名前を音声で教えてくれる機能も面白いです。(実際、使える機能かは疑問ですが?)

この辺はMacやiPhoneの機能応用って感じですが、日本語や他の言語のも対応しているのは進化ですね。
視聴してみるとちゃんと違和感無く喋ってました。

これだけ容量(4G=1,000曲)があって安いと車で使うときなどは、その車別で置いときたい位ですが、ドックコネクターは着いてないので接続ができないのが残念。
USB対応のiPdd対応カーオーディオとか出ると良いのですがね。

相変わらず格好もいいですし、この分野の一人勝ちはまだ続きそうですね。
  


Posted by yas at 19:05Comments(0)Mac

シフォン Battle(ストイック編)

2009年03月16日

こっぺ横山さんのシフォンケーキ・・・

レシピが公開されてから、それを再現すべく同居人は鬼の様にシフォンを作りまくってます。




一日2個+αのペース。(もちろん23㎝)
先日卵を3㎏買って来た後、また5㎏買って有ります!

今日は卵用のバスケットまで購入されてました。(なんか気合いの方向がずれてますが・・・)




昨日位からやっと、それらしいモノになって、ちょっとご安心の様子。

作りはじめの3日間は全く膨らまず、超ブルー。
原因は、サラダオイルを最近流行のコレステロール吸収を押さえるタイプの物を使っていて、その成分がダメだったらしい。

その後も良くて、半分ほど膨らむか、中が大空洞で皮だけの状態を繰り返してました。

何度も作るので、特に見てもいない自分でも流石に工程を覚えましたよ。

卵白、卵黄、粉、砂糖、水・・・材料全ての混ぜ方・順番を変えたり、組み合わせを変えたり(もちろん泡立ての固さも)、グラニュー糖も粉糖に替え、小麦粉の種類も試してました。
オーブンの温度も5℃単位で実験。

良くそれだけ続くな〜と思ったら。「ムキになってますが、何か?」との事。

23㎝は難しいと聞かされてましたが本当にシビアな感じみたいですね。
それとこっぺさんのレシピ自体もかなり難しいらしいですよ。
流石こだわりのオリジナルレシピですね!

ちなみに、まだ実験は続くそうです、というかやっとちゃんと実験出来るレベルになった?らしい(苦笑)

そして、今日のシフォンがコレ。
(下の写真は完全冷めた状態)




ほんとふわふわで手でちぎると「クシュッ」っと言いますね。
「たよりない」って表現がぴったりの感じで、少しは近づけたのでは?

それから、出来が良くなったのはいいんですが、その分消費するのは困りもの!
ご近所さんに配り、知り合いに取りに来てもらいしましたが・・・毎日は流石にお願い出来ないしね。

あと何度も言いますが、部屋がずっと甘い香りがするのもどうかと・・・私ダイエット中ですけど!
  


Posted by yas at 21:07Comments(4)お菓子作り

三三ノ市

2009年03月15日

お天気もすっきり晴れて・・・

久しぶりの足助に。

国道に駐車場の呼び込みさん達が見えたので、何?と思ったら、カタクリの花を見に来られる方々がお目当てだったみたいです。

それを横目にお目当ての「三三の市」へ。
と言っても何処でやってるのかも分からないので町の中をぐるりですが...すぐに発見。




小さな小さな市・・・楽しく遊ばせてもらいました。
とりあえず同居人はお目当てのこちらで(笑)色々買ってました。




ちょっと風は寒かったですが、のんびりローカルな雰囲気がいい感じでした。
ちなみに次回は6月21日(日)開催です。

のんびりといえば、無人セルフ状態の駐車場も、ゆるくていい感じでしたよ。


  


Posted by yas at 18:14Comments(0)イベント

Photo is ...

2009年03月14日

年初から迷ってます・・・

カメラの購入。

自分の機種は室内撮影が全くダメなので、今はほぼ同居人のルミックスの昨年モデル「FX35」を借りて撮影してるので(ブログの写真も)何かと、ブッキングやら忘れたりと不便もあって考えてるんですが・・・。

機種は09春モデルをチェックしてませんが、妥当なこの2機種。





以前は全くデジカメに疎くて、カタログの見方も分からなかったのですが、ブログ素材の為もあって頻繁に使う様になるとやっぱり、色々こうしたいああ撮りたいなんて気持ちが強くなりました。

やはり一眼とかもやってみたいのですが、携帯性、機動性が自分の場合は重要なので、色々やれる趣味性とお手軽さを求めると、選択肢は高性能/高機能コンデジに必然的になります。

周りではやはり高性能コンデジブランドのリコー派が多いのですが、使い慣れたルミックスの操作性と明るいレンズにも個人的に魅力を感じてしまいます。

リコーの方が玄人向け質実剛健、ルミックスは賢人向けでハイテク、なんてイメージ勝手に持ってますが違いますかね?(笑)

みなさんならどちらにしますか?




  


Posted by yas at 22:33Comments(4)デジカメ

ストロベリードリーム

2009年03月13日

同居人作の苺のタルト・・・

魅力的な色艶...。




1ホール手に持ってガブッとやってみたい・・・そんな気分にかられましたが、只今自粛中ゆえほとんどがよそ様へ旅立たれました。

次は何が旅立つのか・・・空しく見送りたいと思います。


  


Posted by yas at 19:15Comments(0)お菓子作り

LifeHacks

2009年03月12日

LifeHacks(ライフハック)・・・

と言う程大げさな物ではないのですが、パソコンのスケジューラーという物を生活に取り入れてます。(仕事とかじゃなくてね)

Macの場合はiCal(アイキャル)Winならアウトルックですね。

iMac一台は同居人と共有してますので、お互い勝手に予定を書き入れていきます。




あらかじめ登録しておけばジャンル別の好きな色分けができます。
(例えば、ランチ・料理教室・美容室・ゲストなど)
当然自分の場合、同居人との色は違いますので、お互いのスケジュールも一目瞭然。

こんなこと、カレンダーに書いとけばいいじゃんって話なんですが、必ず一日に一回はパソコンでメールとか見ますから自分も同居人も、こっちの方が確実で便利です。
(カレンダーを全く使わない訳じゃないですよ)

いちいち入力が面倒くさいと思うかも知れませんが、予定の件名以外はクリックのみで簡単です。

あと自分の場合、普段は起きてから寝るまでパソコンの電源がONですので、本当に気が付いた時にポッチッと入力、といった感じでストレスも感じません。ネットを見ながら入力なんてこともごく普通。
(Macは休止モードからの復帰が一瞬ですのでなおさら快適です)

あと、ウインドウ右にはやらなければならない事が「TO DO」リストとして書き込めます。
(本棚整理・ビデオ編集・○○ちゃんのプレゼント購入 など)
優先順位も3段階で指定出来るので付けておくと見易いです。

そしてこれらは、メールと連動してますので、忘れたくてもメールを見る度に出来てない事が表示されます。

あと忘れてはいけないのが、これをそのまま「iPod Touch/iPhone」で持ち運べる事ですね。

デジタル的に予定を管理するのは、失敗防止に役立つのはもちろん良いのですが、ちょっと冷たい感じもしますよね。
ですが、常にお互いのスケジュールが意識しなくても分かる事で、色々なイメージを描いたり、様々なコトのヒラメキの素になったり・・・なんかそんな、クリエイティブでハッピーなツールに自分は感じています。
  


Posted by yas at 19:57Comments(2)Mac

実験材料

2009年03月11日

今日夕方玄関先に不審な箱が・・・

中身はなんとタマゴ!(3㎏)




同居人に話を聞くと、ネットで調べて、ナビに打ち込んで、細い道で迷いに迷って(結局電話で迎えに出て来てもらって)買って来たそうです。
(ハプニング満載の大冒険話、しっかり聞かされました)

ちなみ岡崎市 細川町の ア・ノ(こっぺ横山さん推奨?)お店です。
(とっても親しみ易いおじさんでお話が凄く楽しかったらしい)

この量でまた7回ほど実験が出来るそうですが(3日もつか?)、早く実験が成功する事を祈ってます。

しかし、一日中部屋の中が甘いのも・・・ダイエットには地獄です!
  


Posted by yas at 19:08Comments(4)お菓子作り

ぐるぐる Sakura

2009年03月10日

Sakuraぁ、Sakuraぁ、の花が咲いて〜・・・

レミオの「Sakura」のサビがグルグルまわってます。CMのせいでしょうか?
意味なく曲がグルグルまわる事って有りますよね。

まぁここ数日露出も多かったですしね。

ぐるぐる「Sakura」を鼻歌にサクラを描いて暇つぶしなど...。
あまり味が出ませんでした(苦笑)





追伸、「3月9日」はもう4年も前でしたか・・・時間の経つのは早いですね。
  


Posted by yas at 19:55Comments(2)エンタメのコト