剪定作業
2011年06月14日
ここ数日梅雨の合間の晴れ。
この間を狙って、サクっと今日は剪定作業。
暑さを避けて夕方から開始してみました。
年1回の壁に這わしたツルの剪定なのですがどんどん成長して今は結構な広さ。
いつもは剪定バサミで頑張っていましたが今回は初めて電動生垣バリカン「マキタ MUH304G」を使用。

なかなか上手に使えなくてガタガタな仕上がりでしたが、思ったより音も静かで刃の動きもスムーズ。チョットこの機械、怖いイメージが有りましたが大丈夫でした。
作業はやっぱりかなり楽で、特に剪定バサミより枝葉が細かくカットされるので剪定後の回収(ゴミ袋に詰める)がとても楽。
実はこの電動バリカン、数年前に買っていたのにその事をすっかり忘れて全く使っていなかったモノ......。やっと使えました。
年1回の大仕事も約2時間、いつもより早く楽に出来たし、今日は暗くなると同時に終了。
ビバ電動!
この間を狙って、サクっと今日は剪定作業。
暑さを避けて夕方から開始してみました。
年1回の壁に這わしたツルの剪定なのですがどんどん成長して今は結構な広さ。
いつもは剪定バサミで頑張っていましたが今回は初めて電動生垣バリカン「マキタ MUH304G」を使用。

なかなか上手に使えなくてガタガタな仕上がりでしたが、思ったより音も静かで刃の動きもスムーズ。チョットこの機械、怖いイメージが有りましたが大丈夫でした。
作業はやっぱりかなり楽で、特に剪定バサミより枝葉が細かくカットされるので剪定後の回収(ゴミ袋に詰める)がとても楽。
実はこの電動バリカン、数年前に買っていたのにその事をすっかり忘れて全く使っていなかったモノ......。やっと使えました。
年1回の大仕事も約2時間、いつもより早く楽に出来たし、今日は暗くなると同時に終了。
ビバ電動!