iPad × Dual XGPS150
2012年04月23日
最近買った製品の中で一番気に入ってる・・・
iPad。
あまりにハマって初代・2と買って、ほとんど肌身離さずあの大きな板を持ち歩くヘビーユーザーです。
(ちなみにスマホは持っておりません)
そんなiPadも私のはWiFiモデル=GPS無しですのでナビなどは使えない。
そこを補完するために使っているのが「Dual XGPS150」

Bluestooth(無線)でリンク出来るGPSユニットです。
最初にiPadにアプリをダウンロードしてペアリングして設定を済ませば、普段はスイッチONでそこら辺に転がしておけば簡単にリンクします。
その日の最初の起動ではナビアプリ上に位置が反映されるまで数分がかかる事もありますが、GPS感度は抜群で半年以上使って使用上不便なく使えてます。
さすがに地下ではGPSが役に立ちませんのでそこだけがウイークポイントですが...。
3GのiPad 買えば簡単ですが、豊田市民的にSoftBank回線は正直厳しいですから、やはり繋がってナンボのネットワーク、3G回線はdocomoWiFiルーター使用してます。
厳密には3G回線無くてもGPS機能だけで私のナビアプリは使えますが、渋滞情報などは反映されません。
このGPSとその後購入したカーマウントのお陰で、更にiPadの使用頻度も上がりました。
私は日本に正規導入される前に海外で買って使っていましたが、ラッキーな事に今は日本正規輸入になったおかげでアプリも日本語化されて大変使いやすくなりました。
iPadのナビだと、行き先をネットで調べてそのままナビに打ち込めますので完全自己完結できるので重宝します。
またその作業も車内に限らずどこでも気軽に計画立てられますので、車にポンと装着してスタートできるスマートなスタイルに慣れると昔のナビに戻れません。
iPhoneも便利ですが、iPadの大きな画面ならではの良さが好きで、この「Dual XGPS150」のお陰もあって個人的には完全に元取ってる感アリアリなので何度も言いますが、iPadは本当に気に入ってる製品です。
iPad。
あまりにハマって初代・2と買って、ほとんど肌身離さずあの大きな板を持ち歩くヘビーユーザーです。
(ちなみにスマホは持っておりません)
そんなiPadも私のはWiFiモデル=GPS無しですのでナビなどは使えない。
そこを補完するために使っているのが「Dual XGPS150」

Bluestooth(無線)でリンク出来るGPSユニットです。
最初にiPadにアプリをダウンロードしてペアリングして設定を済ませば、普段はスイッチONでそこら辺に転がしておけば簡単にリンクします。
その日の最初の起動ではナビアプリ上に位置が反映されるまで数分がかかる事もありますが、GPS感度は抜群で半年以上使って使用上不便なく使えてます。
さすがに地下ではGPSが役に立ちませんのでそこだけがウイークポイントですが...。
3GのiPad 買えば簡単ですが、豊田市民的にSoftBank回線は正直厳しいですから、やはり繋がってナンボのネットワーク、3G回線はdocomoWiFiルーター使用してます。
厳密には3G回線無くてもGPS機能だけで私のナビアプリは使えますが、渋滞情報などは反映されません。
このGPSとその後購入したカーマウントのお陰で、更にiPadの使用頻度も上がりました。
私は日本に正規導入される前に海外で買って使っていましたが、ラッキーな事に今は日本正規輸入になったおかげでアプリも日本語化されて大変使いやすくなりました。
iPadのナビだと、行き先をネットで調べてそのままナビに打ち込めますので完全自己完結できるので重宝します。
またその作業も車内に限らずどこでも気軽に計画立てられますので、車にポンと装着してスタートできるスマートなスタイルに慣れると昔のナビに戻れません。
iPhoneも便利ですが、iPadの大きな画面ならではの良さが好きで、この「Dual XGPS150」のお陰もあって個人的には完全に元取ってる感アリアリなので何度も言いますが、iPadは本当に気に入ってる製品です。
メモリースティック
2010年12月12日
なんだか最近バッテリーのモチが悪い・・・
今年5月にバッテリー交換したばかりなのだが・・・はて?
そんな携帯ですが、3ヶ月ほど前にふと寄ったPCショップでメモリーを購入しました。

ほとんど携帯で写真は撮らないのですが、さすがに16M じゃ高画質で撮影するとすぐ一杯になり、いざという時に使うのも不便でした。
見ての通りメモリーステックより価格が安いマイクロSDを買って、家にあったアダプターで接続。マイクロSDの方が後にもつぶしがききますから・・・。
もちろん大した携帯カメラでは無いので、2Gもあれば使い切れない位だと思います。
16Mのメモリーって、今では再利用も浮かばないほどの低容量ですからどんだけ古いって話ですが、逆にメモリーの値段も携帯買った当時からどんだけ安くなってんだって事。
幸い携帯依存度が低い事もあって、実は今まで一度も携帯本体を買い替えた事が無い。
個人的には、通話とメールとお財布機能だけ出来れば十分なので、流行りのスマートフォンの真反対、少機能の洗練されて使い易い・・・そして低価格な携帯出してくれませんかねdocomoさん。
今年5月にバッテリー交換したばかりなのだが・・・はて?
そんな携帯ですが、3ヶ月ほど前にふと寄ったPCショップでメモリーを購入しました。

ほとんど携帯で写真は撮らないのですが、さすがに16M じゃ高画質で撮影するとすぐ一杯になり、いざという時に使うのも不便でした。
見ての通りメモリーステックより価格が安いマイクロSDを買って、家にあったアダプターで接続。マイクロSDの方が後にもつぶしがききますから・・・。
もちろん大した携帯カメラでは無いので、2Gもあれば使い切れない位だと思います。
16Mのメモリーって、今では再利用も浮かばないほどの低容量ですからどんだけ古いって話ですが、逆にメモリーの値段も携帯買った当時からどんだけ安くなってんだって事。
幸い携帯依存度が低い事もあって、実は今まで一度も携帯本体を買い替えた事が無い。
個人的には、通話とメールとお財布機能だけ出来れば十分なので、流行りのスマートフォンの真反対、少機能の洗練されて使い易い・・・そして低価格な携帯出してくれませんかねdocomoさん。
GALAXY S
2010年10月22日
なんだか今年ももう年末?と思える落ち着かない日々・・・
寒さを先取りして今日はフワフワの毛足の長いカーペットを買ってきました。
エアコントラブルでストップしている書斎?用ですが・・・。
たまたまタイルカーペットじゃ色気も無いのでヨシダインテリアさんでお金をかけずにいい敷物がないか探してる話をしていたら、連絡があり良いものを紹介して頂きました。本来の値段はそこそこする物らしく凄く感じが良いので、書斎なんて誰も来ないところに使うのがちょっともったいない気分になってます(笑)
さて今日は今話題、docomo のスマートフォン(高機能携帯)「GALAXY S SC-02B」と遭遇しました。

私、Macを使ってますがiPhoneには手を出さずずっとdocomo派
同居人は年末にはホワイトiPhone4を買うそうですが・・・。
本題の「GALAXY S」一番気になる動作スピードですが、とても早く動きますしタッチパネルの感度も良いです。某人気機種で初期にあったようなモッサリ感もありません。初回予約分が無くなってるのもうなずけます。
ただやはり、動作フィーリングは機械的だし、UIはもちろんアイコンのデザインがなど感覚的部分はまだチューニングが足りない感じ。カタチもオリジナリティーがちょっと.....ねぇ
CMを見るともうすぐauから日本型機能満載スマートフォンが出るみたいですね。
iPhoneが来たときスマートフォンは日本じゃ難しいって言っていたのが嘘のようです。
しかし、もう少しプランの料金が安くなってくれないと触手も伸びにくい・・・(苦笑)
まぁ、docomoに来たのは別の目的ですがね・・・(謎)
寒さを先取りして今日はフワフワの毛足の長いカーペットを買ってきました。
エアコントラブルでストップしている書斎?用ですが・・・。
たまたまタイルカーペットじゃ色気も無いのでヨシダインテリアさんでお金をかけずにいい敷物がないか探してる話をしていたら、連絡があり良いものを紹介して頂きました。本来の値段はそこそこする物らしく凄く感じが良いので、書斎なんて誰も来ないところに使うのがちょっともったいない気分になってます(笑)
さて今日は今話題、docomo のスマートフォン(高機能携帯)「GALAXY S SC-02B」と遭遇しました。

私、Macを使ってますがiPhoneには手を出さずずっとdocomo派
同居人は年末にはホワイトiPhone4を買うそうですが・・・。
本題の「GALAXY S」一番気になる動作スピードですが、とても早く動きますしタッチパネルの感度も良いです。某人気機種で初期にあったようなモッサリ感もありません。初回予約分が無くなってるのもうなずけます。
ただやはり、動作フィーリングは機械的だし、UIはもちろんアイコンのデザインがなど感覚的部分はまだチューニングが足りない感じ。カタチもオリジナリティーがちょっと.....ねぇ
CMを見るともうすぐauから日本型機能満載スマートフォンが出るみたいですね。
iPhoneが来たときスマートフォンは日本じゃ難しいって言っていたのが嘘のようです。
しかし、もう少しプランの料金が安くなってくれないと触手も伸びにくい・・・(苦笑)
まぁ、docomoに来たのは別の目的ですがね・・・(謎)
電子マネー
2009年10月21日
ここ数週で何度も目にしたテレビの特集・・・
電子マネー。
簡単に言うと、電子マネーを上手に使うとポイントがスゴく貯まってお得!、的なお話。
普段はガソリンと、特別な出費の時にしかカードは使わないので、ポイントとかって気にもしてなかったのですが、先日買い物をすると「カードのポイントがもうすぐ期限が切れますよ」と言われて見てみると結構な額が貯まってるではありませんか!
そんな事もあってテレビを見ながら妙に納得。
同居人に聞くとジャスコでは、電子マネー(WAON)でずっと前から払ってるそうで、だったらテレビで紹介してた、電子マネーにクレジットカードでお金をチャージする“ポイント2回取得”設定を試す事に。
以前】
〈現金〉→チャージ→〈電子マネー(カード)〉→支払い→〈レジ〉
ポイント取得1回 レジでの支払い
今回】
〈クレジットカード〉→チャージ→〈電子マネー(カード)〉→支払い→〈レジ〉
ポイント取得2回 クレジットカードからのチャージとレジでの支払い
簡単に書くとこんな感じ。
これに伴って電子マネー(カード)は、チャージが楽なお財布携帯で使える様にしました。
アプリをダウンロードってやつです。

自分も唯一使う電子マネーEdy(エディー)も、おトクなポイント設定に。
やる前は面倒な感じでしたが、各電子マネーのHPに行くとけっこうすんなり短時間で完了出来てしまいました。
このポイントの世界ですが、自分は初級的な所で満足ですが、凝り始めると奥深そうですね(笑)
今回一度設定してしまえば、基本的に何も考えなくてもコツコツ貯まってく簡単さはありがたい!
もちろん買い物で使わないと意味無いのですがね(苦笑)
電子マネー。
簡単に言うと、電子マネーを上手に使うとポイントがスゴく貯まってお得!、的なお話。
普段はガソリンと、特別な出費の時にしかカードは使わないので、ポイントとかって気にもしてなかったのですが、先日買い物をすると「カードのポイントがもうすぐ期限が切れますよ」と言われて見てみると結構な額が貯まってるではありませんか!
そんな事もあってテレビを見ながら妙に納得。
同居人に聞くとジャスコでは、電子マネー(WAON)でずっと前から払ってるそうで、だったらテレビで紹介してた、電子マネーにクレジットカードでお金をチャージする“ポイント2回取得”設定を試す事に。
以前】
〈現金〉→チャージ→〈電子マネー(カード)〉→支払い→〈レジ〉
ポイント取得1回 レジでの支払い
今回】
〈クレジットカード〉→チャージ→〈電子マネー(カード)〉→支払い→〈レジ〉
ポイント取得2回 クレジットカードからのチャージとレジでの支払い
簡単に書くとこんな感じ。
これに伴って電子マネー(カード)は、チャージが楽なお財布携帯で使える様にしました。
アプリをダウンロードってやつです。

自分も唯一使う電子マネーEdy(エディー)も、おトクなポイント設定に。
やる前は面倒な感じでしたが、各電子マネーのHPに行くとけっこうすんなり短時間で完了出来てしまいました。
このポイントの世界ですが、自分は初級的な所で満足ですが、凝り始めると奥深そうですね(笑)
今回一度設定してしまえば、基本的に何も考えなくてもコツコツ貯まってく簡単さはありがたい!
もちろん買い物で使わないと意味無いのですがね(苦笑)
Privacy mode
2008年07月10日
携帯が壊れたぁ⤵・・・とガッカリ顔。
スタバで友達とお茶ってる時取り出したら、突然画面が白〜くなってたらしい。(同居人の話)
こんな感じでした。(注:イメージ)

今日、早速ドコモショップへ修理に・・・
念の為スペア用に以前使ってた携帯もしっかり充電して持参。
「こんな感じになってしまって〜」
と店員さんに差し出したら・・・
「これはですね。プライバシーモードが効いてますね♡」
「この機種は8番長押しです」
ピコッと回復。(注:イメージ)

壊れてなくてホッとしたそうだが・・・なんだかな〜って感じ。
毎日3人位の方が同じ案件で来られるそうな。
(ヘルプ機能とかオンラインQ&Aとかって今時有って良いと思うんですが…)
お店の方も…ご苦労様です・・・。
(今回の場合のプライバシーモードとは:画面を白っぽくして画面の覗き見を防ぐ機能)
スタバで友達とお茶ってる時取り出したら、突然画面が白〜くなってたらしい。(同居人の話)
こんな感じでした。(注:イメージ)

今日、早速ドコモショップへ修理に・・・
念の為スペア用に以前使ってた携帯もしっかり充電して持参。
「こんな感じになってしまって〜」
と店員さんに差し出したら・・・
「これはですね。プライバシーモードが効いてますね♡」
「この機種は8番長押しです」
ピコッと回復。(注:イメージ)

壊れてなくてホッとしたそうだが・・・なんだかな〜って感じ。
毎日3人位の方が同じ案件で来られるそうな。
(ヘルプ機能とかオンラインQ&Aとかって今時有って良いと思うんですが…)
お店の方も…ご苦労様です・・・。
(今回の場合のプライバシーモードとは:画面を白っぽくして画面の覗き見を防ぐ機能)
携帯デジタルグッズ
2008年05月13日
最近の携帯電話は何でも出来ますが、
使い易さや性能を求めると・・・

結局こんな感じ…Inside of 同居人の鞄(苦笑)
「重いから、一個になるといいのにね〜」って言ったら・・・
「何もかんもまとめたら中途半端になるからね!」・・・by同居人
悟ってられますわ。
使い易さや性能を求めると・・・

結局こんな感じ…Inside of 同居人の鞄(苦笑)
「重いから、一個になるといいのにね〜」って言ったら・・・
「何もかんもまとめたら中途半端になるからね!」・・・by同居人
悟ってられますわ。
☆ DoCoMo 2.0 ☆
2008年03月16日
本格的に春っぽいですね。
花粉症の人は大変! 幸い、私は今のところセーフです。
さて今日の午後からのミッションは「同居人の携帯購入」です。
昨日 ドコモショップへお目当て機種の現物を見にいったのですが、店員さんより
「その機種はメールの着信名やiチャンネルの表示が携帯を開かないと見えないですよ」
と言われちょっと引っ掛っていたのですが、結局デザイン優先(笑)で予定通り今日
『N705i』を購入。

『美しいカデン』で有名なデザイン家電ブランド『amadana』(アマダナ)コラボのデザイン携帯。
さすがデザイン携帯!スタイルや色以外にもご存知アマダナ得意の皮風のしつらえや待ち受けのコミックイラストやモダン和風グラフィックが楽しいですよ。
同居人は前機種も「N」=NECの携帯「N702iD」佐藤可士和デザイン携帯。

デザインはスゴく気にいっていた様ですが、メールの打ち込みが相当やりにくい(レスポンスが遅い)事が今回の買い替えの理由らしい。(使用期間2年)
ついでに自分も含めてサービスの見直しをしたのですが色々新しいサービスが増えていたり、登録したサービスがあまり利用していなかったり色々ありました。
定期的に尋ねた方がよいですね。
新しい機種購入プランのお陰で機種の価格もお店によってバラツキが無くなったのは、現行モデル購入派にはうれしいです。
現行モデルは、70系は約¥40,000 90系は約¥50,000位の価格帯だそうです。高いですが分割2年払いまで可能です。
私はソニー派なんですが最近ソニーのドコモ端末はちょっと個性が無くなりましたね。
ドコモから撤退って話決まりなんでしょうか?
実は私、知ったかぶってますが・・・携帯は全くの使いこなせてません。
機種変更も今迄した事ないんですよ!!・・・着うたって何?って感じです。(苦笑)
花粉症の人は大変! 幸い、私は今のところセーフです。
さて今日の午後からのミッションは「同居人の携帯購入」です。

「その機種はメールの着信名やiチャンネルの表示が携帯を開かないと見えないですよ」
と言われちょっと引っ掛っていたのですが、結局デザイン優先(笑)で予定通り今日
『N705i』を購入。

『美しいカデン』で有名なデザイン家電ブランド『amadana』(アマダナ)コラボのデザイン携帯。
さすがデザイン携帯!スタイルや色以外にもご存知アマダナ得意の皮風のしつらえや待ち受けのコミックイラストやモダン和風グラフィックが楽しいですよ。
同居人は前機種も「N」=NECの携帯「N702iD」佐藤可士和デザイン携帯。

デザインはスゴく気にいっていた様ですが、メールの打ち込みが相当やりにくい(レスポンスが遅い)事が今回の買い替えの理由らしい。(使用期間2年)
ついでに自分も含めてサービスの見直しをしたのですが色々新しいサービスが増えていたり、登録したサービスがあまり利用していなかったり色々ありました。
定期的に尋ねた方がよいですね。
新しい機種購入プランのお陰で機種の価格もお店によってバラツキが無くなったのは、現行モデル購入派にはうれしいです。
現行モデルは、70系は約¥40,000 90系は約¥50,000位の価格帯だそうです。高いですが分割2年払いまで可能です。
私はソニー派なんですが最近ソニーのドコモ端末はちょっと個性が無くなりましたね。
ドコモから撤退って話決まりなんでしょうか?
実は私、知ったかぶってますが・・・携帯は全くの使いこなせてません。
機種変更も今迄した事ないんですよ!!・・・着うたって何?って感じです。(苦笑)