ドライブランチ
2009年02月28日
春らしい温かさでしたので・・・
お昼はちょっと離れた所へ・・・ドライブがてら・・・。
ドライブというには、道路工事が多過ぎてイマイチでしたが、1時間弱で到着したのが、
天白の「Vanksy」(バンクシー)さん。
何度かこのブログでも紹介させて頂いてますが、何かのついで、ついでで実は、頻繁に通ってます。(最近夜は軽めにしてるのでランチしか行けてませんが...)
いつものAランチ1,500円
(前菜盛/スープ/メイン/ドリンク)
鶏肉の・・・

真鯛のパスタ・・・

前菜一つひとつまでいつも本当に美味しく、菜の花のあしらいも春らしくて良かったです。
もう少し近くにあると助かるんですが、ちょっとだけ気合いのいる感じも悪くないのかもしれません。
『vistro vanksy』(ビストロ バンクシー) HP
住所 名古屋市天白区一つ山3-5-1 コーポ一つ山101
TEL 808-5617
営業時間 AM11:00~PM2:00(LO)
PM5:00~PM9:00(LO)
金・土のみ~深夜12:00(LO)
定休日 水曜
駐車場 隣に2台分有り
※ 残念ながらVanksyさんは閉店されました。
お昼はちょっと離れた所へ・・・ドライブがてら・・・。
ドライブというには、道路工事が多過ぎてイマイチでしたが、1時間弱で到着したのが、
天白の「Vanksy」(バンクシー)さん。
何度かこのブログでも紹介させて頂いてますが、何かのついで、ついでで実は、頻繁に通ってます。(最近夜は軽めにしてるのでランチしか行けてませんが...)
いつものAランチ1,500円
(前菜盛/スープ/メイン/ドリンク)
鶏肉の・・・

真鯛のパスタ・・・

前菜一つひとつまでいつも本当に美味しく、菜の花のあしらいも春らしくて良かったです。
もう少し近くにあると助かるんですが、ちょっとだけ気合いのいる感じも悪くないのかもしれません。
『vistro vanksy』(ビストロ バンクシー) HP
住所 名古屋市天白区一つ山3-5-1 コーポ一つ山101
TEL 808-5617
営業時間 AM11:00~PM2:00(LO)
PM5:00~PM9:00(LO)
金・土のみ~深夜12:00(LO)
定休日 水曜
駐車場 隣に2台分有り
※ 残念ながらVanksyさんは閉店されました。
撃沈!私の晩ご飯
2009年02月27日
今日の晩ご飯・・・

きっついわ・・・。
といって、いやって訳じゃないんです。
どっちかといえば全然OKなんですが、ダイエット中ですからまず量は無いので辛い。
最近あまりケーキやパンの記事を投稿してませんでしたが、同居人によってしっかり生産されてるわけで、消費とダイエットのバランスが正直難し過ぎ。(食べ切れず期限切れになる事もしばしば・・・)
基本甘系は晩に食べない様にしてましたが、チョコレートパウンドケーキ(昨日製)と、今日またシフォン(先日より大きな23㎝)が出来上がってましたので...。
「じゃぁ、考えて作りゃいいじゃん」って話ですが、
本人曰く、お菓子作りは・・・
「ノリが大切」らしい(苦笑)

きっついわ・・・。
といって、いやって訳じゃないんです。
どっちかといえば全然OKなんですが、ダイエット中ですからまず量は無いので辛い。
最近あまりケーキやパンの記事を投稿してませんでしたが、同居人によってしっかり生産されてるわけで、消費とダイエットのバランスが正直難し過ぎ。(食べ切れず期限切れになる事もしばしば・・・)
基本甘系は晩に食べない様にしてましたが、チョコレートパウンドケーキ(昨日製)と、今日またシフォン(先日より大きな23㎝)が出来上がってましたので...。
「じゃぁ、考えて作りゃいいじゃん」って話ですが、
本人曰く、お菓子作りは・・・
「ノリが大切」らしい(苦笑)
Safari 4 BATA
2009年02月26日
最新Webブラウザー・・・
「Safari 4 」が凄いとの噂を聞き早速BATA版を導入してみました。

全然見た目変わってしまってちょっと驚きました。
なんかブラウザーじゃないみたいな感じでグイグイ動きます。

カバーフロー表示など、慣れた手法を取り入れて変わってもちゃんと使い易く進化をしてるところはアップルらしい。(iPhoneぽい?)

スピードも今使っているFireFoxより早い感じ・・・。
どんどん進化するSafari恐るべし!
Win版もあるのでお試しを↓
http://www.apple.com/jp/safari/
「Safari 4 」が凄いとの噂を聞き早速BATA版を導入してみました。

全然見た目変わってしまってちょっと驚きました。
なんかブラウザーじゃないみたいな感じでグイグイ動きます。

カバーフロー表示など、慣れた手法を取り入れて変わってもちゃんと使い易く進化をしてるところはアップルらしい。(iPhoneぽい?)

スピードも今使っているFireFoxより早い感じ・・・。
どんどん進化するSafari恐るべし!
Win版もあるのでお試しを↓
http://www.apple.com/jp/safari/
ももらんぐ
2009年02月25日
春日井でいつも気になるこちらの看板・・・

「ももらんぐ」って?
ちょっと寄り道して買ってみました。


ほんのり桃の香りのする餡が入った洋風どら焼き?とでもいいましょうか、春日井ではとても有名なお菓子だそうです。
ほどよい甘さ上品な香りがお茶に合いそうです。
他にも気になったこちらの「AX(e)L君のモダンどら焼き」はドイツから来た留学生が考案したどら焼きだそうです。

シュトーレンをイメージしたレーズン、オレンジピールを白餡に加えたシナモン風味という、特にパン好きには納得の味でとても美味しく頂けました。
お店の中に春日井商工会主催の第6回私が選ぶ・・・地域一番店コンクールという冊子があり過去3度の優秀店受賞で認定される「一番店」にこちら美濃屋さんは選出されていました。
他にも色々なジャンルのお店が載っていましたので、また春日井ぶらりしてみたいと思います。
「御菓子処 美濃屋」 HP
〒 486-0944
住所 愛知県春日井市大和通2-3 MAP
TEL (0568) 31-2205
FAX (0568) 31-7665
営業時間 9:00〜19:00
定休日 毎週火曜日

「ももらんぐ」って?
ちょっと寄り道して買ってみました。


ほんのり桃の香りのする餡が入った洋風どら焼き?とでもいいましょうか、春日井ではとても有名なお菓子だそうです。
ほどよい甘さ上品な香りがお茶に合いそうです。
他にも気になったこちらの「AX(e)L君のモダンどら焼き」はドイツから来た留学生が考案したどら焼きだそうです。

シュトーレンをイメージしたレーズン、オレンジピールを白餡に加えたシナモン風味という、特にパン好きには納得の味でとても美味しく頂けました。
お店の中に春日井商工会主催の第6回私が選ぶ・・・地域一番店コンクールという冊子があり過去3度の優秀店受賞で認定される「一番店」にこちら美濃屋さんは選出されていました。
他にも色々なジャンルのお店が載っていましたので、また春日井ぶらりしてみたいと思います。
「御菓子処 美濃屋」 HP
〒 486-0944
住所 愛知県春日井市大和通2-3 MAP
TEL (0568) 31-2205
FAX (0568) 31-7665
営業時間 9:00〜19:00
定休日 毎週火曜日
手製本・完成
2009年02月23日
昨日からドッシリ・・・
重し(Staub鉄鍋)を乗せておいた手製本を取り出しました。

表紙からぺらぺらとめくってみると、糊で少しくっついたページがあったりもしましたが、「味」の範囲でまずまずの出来ばえ。
表紙には後で何か加えるつもりでしたが、シンプルな表紙のままでも質感がいいのでこのまま使いたいと思います。
造りも分かったので、今度は是非自分なりのアレンジでアルバムなんか作ってみたいですね。
教えて頂いたKaoPoKさん、楽しいご指導ありがとうございました!
重し(Staub鉄鍋)を乗せておいた手製本を取り出しました。

表紙からぺらぺらとめくってみると、糊で少しくっついたページがあったりもしましたが、「味」の範囲でまずまずの出来ばえ。
表紙には後で何か加えるつもりでしたが、シンプルな表紙のままでも質感がいいのでこのまま使いたいと思います。
造りも分かったので、今度は是非自分なりのアレンジでアルバムなんか作ってみたいですね。
教えて頂いたKaoPoKさん、楽しいご指導ありがとうございました!
手製本・ワークショップ
2009年02月22日
今にも泣き出しそうな天気も夕方まで持ちました・・・
今日は手製本のワークショップに参加してきました。
(男性参加者は少ないそうですが...)
以前から興味が有って、手製本のHOW TO本を買っていながら全く実行に移していませんでしたので良い機会でした。
作家のKaoPoKさんにご指導していただき、ページの折りからはじまって、表紙作りまでこつこつと折る・切る・塗る・貼るなどの工程をこなしていきます。
「ほぉ〜なるほど!こうなってるんだ」と感心させられる事ばかり。

これは中のノート部分が出来た状態。
(見返し・花布・栞ひもも付いてます)
キレイに作るにはやはり几帳面さや持久力?が必要な部分も有りました。そして自分の場合、なんとかスムーズに作業は進みましたが、出来はいわゆる「味」のある感じ(笑)に落ち着きました。
さて今日は接着剤が乾いていませんので、おもしを乗せて明日の完成を待ちたいと思います。
こういう、小さな非日常でも、ちょっと身を置いてみると無意識な集中心が心地よいですね。
今日は手製本のワークショップに参加してきました。
(男性参加者は少ないそうですが...)
以前から興味が有って、手製本のHOW TO本を買っていながら全く実行に移していませんでしたので良い機会でした。
作家のKaoPoKさんにご指導していただき、ページの折りからはじまって、表紙作りまでこつこつと折る・切る・塗る・貼るなどの工程をこなしていきます。
「ほぉ〜なるほど!こうなってるんだ」と感心させられる事ばかり。

これは中のノート部分が出来た状態。
(見返し・花布・栞ひもも付いてます)
キレイに作るにはやはり几帳面さや持久力?が必要な部分も有りました。そして自分の場合、なんとかスムーズに作業は進みましたが、出来はいわゆる「味」のある感じ(笑)に落ち着きました。
さて今日は接着剤が乾いていませんので、おもしを乗せて明日の完成を待ちたいと思います。
こういう、小さな非日常でも、ちょっと身を置いてみると無意識な集中心が心地よいですね。
恵那へ
2009年02月21日
思い付きでぶらっと・・・
高速で恵那に。
こういう思い付きで行けるのもETC割引のおかげ。
さて、あっと言う間に到着しても相変わらずのノープランな感じでぶらり。
(カメラも持ってませんでしたので携帯で)

恵那に近づくにつれ想定外の雪景色にはスタッドレス履いていませんので、ちょっとテンション下がりましたが、どうにか道の雪は解けていてセーフといった具合。
結局いつもの寄るべきところに立ち寄りながら、帰りはのんびり上矢作経由で帰って来ました。
(山の日陰は雪もあってヒヤッとでした)
ビバETC割!
高速で恵那に。
こういう思い付きで行けるのもETC割引のおかげ。
さて、あっと言う間に到着しても相変わらずのノープランな感じでぶらり。
(カメラも持ってませんでしたので携帯で)

恵那に近づくにつれ想定外の雪景色にはスタッドレス履いていませんので、ちょっとテンション下がりましたが、どうにか道の雪は解けていてセーフといった具合。
結局いつもの寄るべきところに立ち寄りながら、帰りはのんびり上矢作経由で帰って来ました。
(山の日陰は雪もあってヒヤッとでした)
ビバETC割!
タグ :恵那
シフォン・début
2009年02月20日
今日は大失敗・・・
バスの時間を間違えて、40分近く寒風の中待つはめに。
冷えきって帰るとテーブルに美味しそうなシフォンケーキが・・・。
夜は甘いものを控えてましたが、今回は良しということで。

同居人は初めて作ったそうで、火の通り具合がイマイチ(2分程不足)なのと型から外すのがなかなか難しかったとの事。
ちなみにこのシフォンは、アールグレイが無かったため、GamlaStans TeHandelのフレーバーティーGamla Stan(BlackChinesOP・野苺・いちご・マンダリン・さくらんぼ)を使ってるそうです。(型は20㎝)
有り合わせの味付けだったようですが、甘い香りの豊かな味わいがシフォンの柔らかさと中々の相性でした。
バスの時間を間違えて、40分近く寒風の中待つはめに。
冷えきって帰るとテーブルに美味しそうなシフォンケーキが・・・。
夜は甘いものを控えてましたが、今回は良しということで。

同居人は初めて作ったそうで、火の通り具合がイマイチ(2分程不足)なのと型から外すのがなかなか難しかったとの事。
ちなみにこのシフォンは、アールグレイが無かったため、GamlaStans TeHandelのフレーバーティーGamla Stan(BlackChinesOP・野苺・いちご・マンダリン・さくらんぼ)を使ってるそうです。(型は20㎝)
有り合わせの味付けだったようですが、甘い香りの豊かな味わいがシフォンの柔らかさと中々の相性でした。
車選び②
2009年02月19日
今日は時間を作って・・・
先日に引き続き、「150万円の車選び」でディーラー巡り。
試乗等も出来るだけして国産新車だとこの3台を候補に。

実売価格差も40万近く有ります(IQは完全予算オーバー)ので、平等では無いのですが、一長一短を自分なりの尺度(デザインや動力性能等)で分かり易くグラフにまとめてみましたが・・・
案外グラフの大きさが変わらなくて困ったもんです...と言って楽しんでるんですが...。
先日に引き続き、「150万円の車選び」でディーラー巡り。
試乗等も出来るだけして国産新車だとこの3台を候補に。

実売価格差も40万近く有ります(IQは完全予算オーバー)ので、平等では無いのですが、一長一短を自分なりの尺度(デザインや動力性能等)で分かり易くグラフにまとめてみましたが・・・
案外グラフの大きさが変わらなくて困ったもんです...と言って楽しんでるんですが...。
タグ :車選び
「椎野美佐子 展」
2009年02月18日
先日伺った「gallery N」さん・・・
「椎野美佐子 展」

椎野さんは何度もこちらのギャラリーでお会いしており、この個展は以前から個人的に楽しみにしてました。
代表作というかライフワーク的作品の「マツゲ」シリーズは、複雑な細工で色々なバリエーションが有りかわいらしく素敵です。

自分は、内蔵から発想したという一輪挿しの色に惹かれました。
(どの内蔵にするか(笑い)迷いに迷ってひとつを購入)
今回は螺旋階段から観るインスタレーションもあります。
椎野さんは、作品の持つストーリーが大変深く独自の世界観をお持ちですので、作品と重ねて観ると特に面白く感じられました。
「椎野美佐子 展」
期間 2009年2月7日(土)〜2月22日(日)
時間 12:00〜20:00(木曜休・2/11休廊)
入場無料
「florist_gallery N」
〒 464-0816
住所 名古屋市千種区鏡池通3−5−1 地図
TEL/FAX 052-781-0081

椎野さんは何度もこちらのギャラリーでお会いしており、この個展は以前から個人的に楽しみにしてました。
代表作というかライフワーク的作品の「マツゲ」シリーズは、複雑な細工で色々なバリエーションが有りかわいらしく素敵です。

自分は、内蔵から発想したという一輪挿しの色に惹かれました。
(どの内蔵にするか(笑い)迷いに迷ってひとつを購入)
今回は螺旋階段から観るインスタレーションもあります。
椎野さんは、作品の持つストーリーが大変深く独自の世界観をお持ちですので、作品と重ねて観ると特に面白く感じられました。
「椎野美佐子 展」
期間 2009年2月7日(土)〜2月22日(日)
時間 12:00〜20:00(木曜休・2/11休廊)
入場無料
「florist_gallery N」
〒 464-0816
住所 名古屋市千種区鏡池通3−5−1 地図
TEL/FAX 052-781-0081
?な車・・・
2009年02月17日
天気予報通りの冷え込み・・・
外に出るとつい小走りになってしまいます。
さて先日とある場所でこんな車を見かけました....
???

う〜ん、”コレ”はやっぱり違和感な気が...。
販売店さん的にはこれでOK...なのかなぁ?(謎)
外に出るとつい小走りになってしまいます。
さて先日とある場所でこんな車を見かけました....

う〜ん、”コレ”はやっぱり違和感な気が...。
販売店さん的にはこれでOK...なのかなぁ?(謎)
タグ :オモシロ写真
プーフレカンテ
2009年02月16日
最近新しいお店には行ってないのですが・・・
昨日はとあるお店にランチに向かったのですが、予約で一杯。
実はこのお店、数回訪れているのですが、今回同様いつも入れません。
予約をして行けば良いのでしょうが、大体何かのついでにふらっと行く事ばかりなので、またのラッキーをユル〜く願ってお店を後に。
そして向かったのが、10分ほど離れたところにある瑞穂区の人気パン屋
「プーフレカンテ」さん

こちらで美味しいサンドイッチを買って、車内ランチと決め込みました。
お客さんも少なめで、珍しく“落ち着いて”(お店ご存知の方は分かると思います)選ぶ事ができました。
サンドイッチ(トンカツサンドとコロッケサンド)は初めてでしたが、パンはもちろん具材の質味付け共、拘りを感じる美味しさ。
他のパンもつい買ってしまいましたが、どれも本当に、素直にオイシイ。
ここに来て大正解でした・・・が、ちょっと食べ過ぎたかな?(苦笑)
『プーフレカンテ』
住所 名古屋市瑞穂区豊岡通1-25 シャンボール近藤 地図
TEL 052-858-2577
営業時間 8:00〜19:00
定休日 月曜日休み
駐車場 お店の通り向かいに2台
昨日はとあるお店にランチに向かったのですが、予約で一杯。
実はこのお店、数回訪れているのですが、今回同様いつも入れません。
予約をして行けば良いのでしょうが、大体何かのついでにふらっと行く事ばかりなので、またのラッキーをユル〜く願ってお店を後に。
そして向かったのが、10分ほど離れたところにある瑞穂区の人気パン屋
「プーフレカンテ」さん

こちらで美味しいサンドイッチを買って、車内ランチと決め込みました。
お客さんも少なめで、珍しく“落ち着いて”(お店ご存知の方は分かると思います)選ぶ事ができました。
サンドイッチ(トンカツサンドとコロッケサンド)は初めてでしたが、パンはもちろん具材の質味付け共、拘りを感じる美味しさ。
他のパンもつい買ってしまいましたが、どれも本当に、素直にオイシイ。
ここに来て大正解でした・・・が、ちょっと食べ過ぎたかな?(苦笑)
『プーフレカンテ』
住所 名古屋市瑞穂区豊岡通1-25 シャンボール近藤 地図
TEL 052-858-2577
営業時間 8:00〜19:00
定休日 月曜日休み
駐車場 お店の通り向かいに2台
LANCIA
2009年02月15日
今日も春らしい陽気・・・
さてさて朝から、昨日の車選びとは別件ですが、今日はこちらの車に会いに行ってきました。
『LANCIA DELTA』(ランチア デルタ)

パッと見た瞬間に、ウオォ〜と思わず声が出る車はそんなに巡り会わないのですが、写真で知っていたにも関わらず、理屈抜きで”スゴ!”と感じました。
フロントは写真ではもっとガチャガチャしてるのかと思いましたが、実物はシャープな線の中で端末に程よく丸みを効かせた形で気持ち良い違和感。
リアはサイドからぐるっと連続する繋がった形でボリューム感が凄いのですが、特徴あるサイドウインドーやリアピラーの形状が絶妙で、貼付けたようなリアコンビネーションとともにランチアならではのエレガンス。
インテリアはランチアのお家芸ですから、シートからインパネまで流石のハイセンスぶり。
少し大きなドイツ車だと女性が乗ると案外本人が車のキャラクターに埋もれてしまう感じを受けますが、このサイズ(全長4,520mm)でも全然似合ちゃうところもさすがイタリアン!な感じです。
今日は試乗もさせて頂きました。
エンジンは1.8Lディーゼルターボの5速セミAT。
欧州車の常でスペックで想像する以上に力強く走れますし、足回りもどっしりしていながらハンドルを切ると俊敏といった感じで、輸入車らしい濃い乗り味が感じられました。
欧州のディーゼルは、さすが街乗りスピードでもゴロゴロ感を感じないスムーズさで違和感無しです。
ランチアは現在正規輸入されてませんので、まず同じ車に会う事は無いでしょうね。
お洒落で個性的なサルーン(室内めちゃくちゃ広い)を、と考えてる方には素敵な選択肢じゃないでしょうか?
とにかくどこを観ても凄いデザインでした!
さてさて朝から、昨日の車選びとは別件ですが、今日はこちらの車に会いに行ってきました。

パッと見た瞬間に、ウオォ〜と思わず声が出る車はそんなに巡り会わないのですが、写真で知っていたにも関わらず、理屈抜きで”スゴ!”と感じました。
フロントは写真ではもっとガチャガチャしてるのかと思いましたが、実物はシャープな線の中で端末に程よく丸みを効かせた形で気持ち良い違和感。
リアはサイドからぐるっと連続する繋がった形でボリューム感が凄いのですが、特徴あるサイドウインドーやリアピラーの形状が絶妙で、貼付けたようなリアコンビネーションとともにランチアならではのエレガンス。
インテリアはランチアのお家芸ですから、シートからインパネまで流石のハイセンスぶり。
少し大きなドイツ車だと女性が乗ると案外本人が車のキャラクターに埋もれてしまう感じを受けますが、このサイズ(全長4,520mm)でも全然似合ちゃうところもさすがイタリアン!な感じです。
今日は試乗もさせて頂きました。
エンジンは1.8Lディーゼルターボの5速セミAT。
欧州車の常でスペックで想像する以上に力強く走れますし、足回りもどっしりしていながらハンドルを切ると俊敏といった感じで、輸入車らしい濃い乗り味が感じられました。
欧州のディーゼルは、さすが街乗りスピードでもゴロゴロ感を感じないスムーズさで違和感無しです。
ランチアは現在正規輸入されてませんので、まず同じ車に会う事は無いでしょうね。
お洒落で個性的なサルーン(室内めちゃくちゃ広い)を、と考えてる方には素敵な選択肢じゃないでしょうか?
とにかくどこを観ても凄いデザインでした!
車選び
2009年02月14日
ドライブ日和・・・
あっち行き、こっち行きの一日でしたが、日中は暑くて車の窓開けて走ってました。
車と言えばですが、ちょっと急になんですが車を探す事に・・・。
・予算 コミコミ150万円 (ナビ無し)
・軽自動車NG (普通車)
・車両形式/排気量問わず
・MT/ATどちらでも可
・新車/中古車どちらでも可
簡単に言うと「150万で乗り始められる普通車」というかなりフリーな条件。
まあ国産のコンパクトカーならそんなに苦労する予算でもないんですが・・・
とりあえずこちらで市場調査。

こう言う方向で考えだすと、ややこしいだけなんでしょうが、結構こっち系は嫌いじゃないので雑誌とかも買って楽しく悩んでみようかと考えております(笑)
あっち行き、こっち行きの一日でしたが、日中は暑くて車の窓開けて走ってました。
車と言えばですが、ちょっと急になんですが車を探す事に・・・。
・予算 コミコミ150万円 (ナビ無し)
・軽自動車NG (普通車)
・車両形式/排気量問わず
・MT/ATどちらでも可
・新車/中古車どちらでも可
簡単に言うと「150万で乗り始められる普通車」というかなりフリーな条件。
まあ国産のコンパクトカーならそんなに苦労する予算でもないんですが・・・
とりあえずこちらで市場調査。

こう言う方向で考えだすと、ややこしいだけなんでしょうが、結構こっち系は嫌いじゃないので雑誌とかも買って楽しく悩んでみようかと考えております(笑)
タグ :車選び
春風に吹かれて
2009年02月13日
暖かいですね・・・
雨が降っていますが、外にいても頬に感じる風も春の予感って感じでしょうか?
なんとも気持ちの良さを感じました。
春一番も吹くと予想されてるみたいですしね。
さて、昨日の勢いでついついまたチョコに手を出してしまいました...。

こちらのチョコ、以前少し頂いて知っていましたが・・・流石に美味い。
同居人がプレゼント用購入の為に寄ったのですが、結局個人的にも一箱。
今日も売り切れのようでしたので、明日はお急ぎを!
雨が降っていますが、外にいても頬に感じる風も春の予感って感じでしょうか?
なんとも気持ちの良さを感じました。
春一番も吹くと予想されてるみたいですしね。
さて、昨日の勢いでついついまたチョコに手を出してしまいました...。

こちらのチョコ、以前少し頂いて知っていましたが・・・流石に美味い。
同居人がプレゼント用購入の為に寄ったのですが、結局個人的にも一箱。
今日も売り切れのようでしたので、明日はお急ぎを!
タグ :チョコレート
バレンタイン2009
2009年02月12日
バレンタインウィーク・・・?
ですね。
今年は、ダイエット中と言う事で、軽〜く無視決めてましたが、
「買ってあるけど見る?」
の同居人の一言で、軽〜くスイッチが入って頂いてしまいました。
今年は昨年と打って変わって松さんで買ったこの2個のみ。
DEMEL(デメル)&VAN DENDER(ヴァンデンダー)


昨年の好評だったDEMEL(デメル)はやっぱり好み。美味しかった。
VAN DENDER(ヴァンデンダー)はちょっと自分には甘かったです。
大切なカロリー、一度に食べず地味にチビチビいきたいとおもいます。
ですね。
今年は、ダイエット中と言う事で、軽〜く無視決めてましたが、
「買ってあるけど見る?」
の同居人の一言で、軽〜くスイッチが入って頂いてしまいました。
今年は昨年と打って変わって松さんで買ったこの2個のみ。


昨年の好評だったDEMEL(デメル)はやっぱり好み。美味しかった。
VAN DENDER(ヴァンデンダー)はちょっと自分には甘かったです。
大切なカロリー、一度に食べず地味にチビチビいきたいとおもいます。