ブレンダー

2009年02月11日

昨日の「味噌田楽」ですが・・・

同居人が作る作る!と言いながらノビノビだったのに、昨日急に出来た理由が分かりました。

この新兵器を使いたかったようです。

「Braun マルチクイック プロフェッショナル MR5550MCA」




これでお味噌をペースト状にしていたようです。

こういうの”ブレンダー”って言うんですね。はじめて知りました。

あのメジャーメーカーの物に何故しなかったのか聞いたところ、自分なりに調べた結果、ブレンダーの刃の部分が材料の飛び散りを防ぐ形状で使い易いのと、軽量で掃除が楽ということが決め手だったらしい。

十分考えて買った物は十分に使って下さい。
  


Posted by yas at 19:48Comments(4)料理グッズ

味噌田楽

2009年02月10日

先月完成した味噌・・・

予告通り「味噌田楽」で頂きました。




昆布だしで煮た、大根とこんにゃくに、砂糖とみりんで調味したお味噌といたってシンプル。

イメージしていたワイルド系田楽と違い品の良い味で、飽きずに幾らでも食べれる感じですし、カロリーも低いしこれは中々○です。
  
タグ :味噌田楽


Posted by yas at 19:08Comments(0)クッキング

二足早く...桜

2009年02月09日

また暖かさが戻った感じの今日・・・

夜も曇りのせいか暖かいですね。

立春を過ぎましたが、一足と言うより二足早く先日お邪魔したお花屋さんで、桜の花を見つけました。




三寒四温とういより、二寒五温って感じの気候。

良いのやら悪いのやら?
  
タグ :


Posted by yas at 20:28Comments(2)シーズン

001

2009年02月08日

話題の「Honda Green machine 001」・・・

「INSIGHT」(インサイト)

を観てきました。

販売前の簡易パンフでカッコいいと思ってましたが、実車の方が更によかったです。




顔はご存知 ”クラリティー顔”。シンプルな外観はクリーンで若々しいです。
コンパクト(5ナンバー)なサイズもいいですね。

インテリアも、未来的なインパネは好き嫌いが別れそうですが、遊び心のある感じで個人的にはOK。
後席の頭上は結構タイトで170㎝以上の男性だと余裕はなさそうでした。

多分誰もがプリウスと比較するのでしょうが、値段が40万近く違う車ですしね、単純には判断出来ないでしょうね。
ちなみにカローラの1.8と一緒ぐらいのお値段なんですよ。

まあ、ディーラーでもプリウスと比べてネガティブな声が多く(小声で)聞こえてましたが、新型車ですし、良い所を見つけ考える事もしないと。単純に考えても大きなメーカーが後発で出してる物がそんな単純にネガばかりじゃないですよねぇ。

一通り観てそのまま帰りかけましたが、試乗車がある事がわかり、結局試乗までさせて頂きました。

低速のブレーキはハイブリッドを感じさせますが、操作は全く普通の車、アイドリングもしましたしね。
短い試乗コースはあっという間に終わりましたので、加速等の動力性能はあまり分かりませんでしたが、街中スピードでの操縦性やショックのフィーリングはホンダらしい軽快感のある物で、左右への動きに電池重いですぅ〜って感じがなくていいですね。
エコ運転になると色の変わるメーターも案外自然でマークが出る物より見やすいです。

色々書きましたが、




エコカーの事を「クルマを、救え」とか「グリーンマシン」と名付けるところなんかが実は一番面白いなと思ったりしています。

  


Posted by yas at 18:35Comments(2)車のコト

ワインを買って...

2009年02月07日

ほんのり暖かい日が続いてましたのでこのまま春?と錯覚していましたが・・・

今朝の久しぶりの冷え込みでまだまだ先だと思い知らされました。まだ2月頭だし...。

昨晩はぶらっとついでに、久しぶりに、ワインを買いに山之手のアオミさんへ。

以前はこの界隈に住んでましたので良くお邪魔してました。
その頃からワインには凄く力を入れてられる印象があり、ワインを買う場合にはとりあえずこちらに寄ってみるのが自分のパターンです。

今回はお手頃価格の2種類を3本購入。




自分はワインの知識がありませんので、店主さんオススメのお店独自で仕入れた物を迷わずチョイスしました。

さてどんなお味か?みんな喜んでくれると良いのですがね。
ちなみに何度か書いてますが自分はお酒飲めません(苦笑)


『エスポア・アオミ』 HP

〒 471-0833
住所 愛知県豊田市山之手1-96  地図
TEL 0565-28-0869
営業時間 10:00AM - 11:00PM
定休日 月曜日
駐車場 有り
  


Posted by yas at 16:30Comments(0)オススメShop

味噌造り

2009年02月05日

来年に向けて・・・

お味噌造り。

まず、一昼夜水に浸けた大豆を煮ます。



フードプロッセサーで潰します。


麹と塩を準備


潰した豆と麹を混ぜます。


タッパーに詰めます。


ラップで密封して完了




こうして出来たお味噌の完成は一年後です。

先日開封した一年前の味噌について、同居人曰く
「絶対美味しい」とのことですが。
早く食べてみたいもんです。  
タグ :味噌手造り


Posted by yas at 20:43Comments(2)クッキング

鶏だんご鍋

2009年02月04日

さて、節分も過ぎ立春だそうですが・・・

そんな暦には全く関係無く、今月も引き続き鍋強化月間継続で行く事に。

今日は『鶏だんご鍋』




鶏だんごはタマネギたっぷりで甘さが美味しい。

鍋自体嫌いじゃないので全然OKなんですが・・・結果(体重)に繋げないと!
  
タグ :鶏だんご


Posted by yas at 19:34Comments(0)クッキング

クラッシュ

2009年02月02日

さっき車に乗っていて・・・

あぁ〜あ発見。

ナビの携帯接続ケーブルをシートレールに挟んでしまってこんな状態に・・・。




これが無いと、音楽の曲名をダウンロード出来なくなります。

部品代は大した事ないと思っていたら結構高い5250円。さらに工賃が幾らかかるのやら?

もったいないけどやっちゃった物は仕方なしです。
  
タグ :ナビ


Posted by yas at 19:07Comments(0)トピック

Ogni

2009年02月01日

昨日と打って変わって・・・

冷たい風でしたね。
その代わり天気は快晴で窓越しにはぽかぽかと気持ちよく過ごせました。

さて今日は以前から行きたかったインテリアショップ

「Ogni」(オグニ)さんへ。

最初ナビの入力を間違って微妙にずれた所でウロウロするハプニングもありましたが、無事到着。




入ってすぐ「Flame」の照明を見つけて釘付け。や〜名古屋でお目にかかれるとは思ってもいませんでしたから感動です。

1階にはあまりよそでは見かけない雑貨類も多くて興味津々。
2階の展示スペースはゆったりしていて、イベント等に使われるのでしょうか?なかなか贅沢な空間に、こちらもよそではあまり見る事の出来ないE&Yなどの素敵な家具が控えめに配置されていていい感じ。

オーナーさんとお話しするのは初めてでしたが、共通の知人もあり色々とお話ができました。
話の中で他の友人ともお仕事で知り合いである事が分かったりでちょっとビックリな情報も。

今日は小さいですが、このカワイイ感じの紐付きボールペンを買って帰りました。





オーナーのセンスを強く感じる個性的なお店ですので、楽しいですよ!


『Ogni』(オグニ) HP

〒 468-0051
住所 名古屋市天白区植田3丁目1403  地図
TEL  052-800-1271
FAX  052-800-1272
定休日 火 水 木
営業時間 12:00-21:00
駐車場 店舗横に数台あり  


Posted by yas at 19:39Comments(0)インテリア