クリスマスケーキ/No3

2008年12月15日

今日も予告通り・・・

新しいクリスマスケーキが・・・。

ブッシュ ド ノエル 系ですね。




中はチョコとマロン2つのムースを、ココアのスポンジで包んでいます。




お味はガッツンあまあま系。

一度に沢山は無理なので小さめで良かったです。

最終章No4へつづく...ふぅ。
  


Posted by yas at 15:42Comments(6)お菓子作り

クリスマスケーキ/No2

2008年12月14日

予告通り・・・

早くも、クリスマスケーキ/No2

ドミニカンです。




チョコにコーティングされた生地に、香ばしいアーモンドとチョコチップがたっぷり入った焼き菓子です。

生地が軽いので、「チョコ好きは幾らでもいける」といいますが・・・(同居人)

半分しか食べてないのにもう明日次が控えてるらしい。

完全にケーキに追われてます!
  


Posted by yas at 19:01Comments(4)お菓子作り

暖かい海風

2008年12月13日

昨日も書きましたが・・・

このところ暖かいですね。

暖かいからと言う訳ではありませんが海に行きました。

昨晩は月も明るいし、海風も暖かくて夜ふかし散歩にはもってこい。




朝も気持ちよく晴れて爽快でしたよ!




4年ぶりの海でした。  
タグ :


Posted by yas at 23:22Comments(2)ぶらり

Electrolux new ergorapido

2008年12月12日

朝晩と違って昼間はポカポカで・・・

ねむい。

部屋にいると日差しも強くてブラインドを下ろすと、今度は薄暗くてより眠い。




ちなみに写真に写ってる掃除機は、

「Electrolux new ergorapido」(エレクトロラックス ニュー エルゴラピード)

同居人のパン作りで散らかる粉をささっと吸い取る為に買ったのに、説明書に小麦粉吸っちゃダメの表示(苦笑)。あまり気にせず使ってますが・・・。

ソフトなタイヤはフローリングに優しいし、パワーブラシもついてるのでラグとかでも良く吸い取ります。

それと、メインユニット(膨らんだところ)が外れてハンディー掃除機にもなりますので車の掃除などにも便利。

コードレス掃除機は使ってみると便利で、メインの大きい掃除機の出番も最近無くなってます。

さてさて、眠いので掃除でも...しないです。
  


Posted by yas at 13:05Comments(2)デザイン家電

猪カレー&カレーうどん

2008年12月11日

先日頂いた猪肉・・・

迷ったあげく結局半分は、カレーに。

今回は先日買ったStaub鍋を初めて使っての調理でした。





猪肉独特のコクと、脂の甘さがGood。
やはり、他のお肉と全然味が違います。





次の日は残ったルー(スープ)に自家製手打ちうどんでカレーうどんに。




前回よりも強めのコシでこれはまた抜群の相性で美味しかったのと、味のしみ込んだ油揚げが最高。

自家製手打ちうどんは、この冬のヘビーローテーション決定!...勝手に(笑)
  


Posted by yas at 17:03Comments(6)クッキング

渡刈クリーンセンター

2008年12月10日

突然ですが・・・

ポリタンクは何ゴミになるでしょう?

そんな疑問で始まったゴミ捨てですが・・・

ご存知ですか?市役所のHPで検索可能です。
→「コチラ

そして、ポリタンクの答えは

分別/粗大ゴミ
出し方/袋に入れば燃えるゴミ

しっかり下調べもしましたので、転がってる古い20ℓポリタンク2個(灯油用)を、「渡刈クリーンセンター」へ直接捨てに行ってきました。(袋にははいりませんので)

建物が新しくなってから始めてでしたので、まず入り口を間違え引き返し、ドキドキしながら案内通り進みます。

一番変わったのは業者さんと一般の搬入ルートが変わったところ。

なにやらカードをもらってそれを使って車重を量ります。

2重の自動ドアをぬけ中に入ると、以前と違って広くてキレイなフロアが広がります!

ゴミを指定通りのところに捨て(今回は手渡し)出口へ。

出口ドアの待ちで失礼して携帯でパチリ。




ここも2重の自動ドアで、そこを出ると入り口で使ったカードで再計量。

お金を払ってカードを返して終了・・・スムーズです。

以前に比べて、一般レーンが別になったのがいいですね。
係員の人も丁寧に指示してくれるので凄くスムーズで捨て易くなりました。

これからの季節利用される人も多いかな?

ちなみに「渡刈クリーンセンター」は燃えるゴミだけですのであしからず。



『渡刈クリーンセンター』 HP

〒470-1202
住所 豊田市渡刈町大明神39-3 MAP
電話番号 0565-28-2000
FAX番号 0565-28-2212

利用日/時間
月曜日/午前7時30分〜午後4時
   (破砕の必要なごみは午前8時30分〜午後4時)
火曜日〜金曜日/午前8時30分〜午後4時
土曜、日曜日/ごみの搬入はできません
※年末・年始については広報とよた及びHPで。
  


Posted by yas at 19:22Comments(5)トピック

Innover

2008年12月09日

先日代車のバッテリー上がりで行けなかったレストラン

『Innover』(イノーヴェ)さんへ行ってきました。

結論から言ってしまうと、全てが大満足のお店でした。
美味しいお店の方がススメてくれただけのことはあります。

住宅街にひっそり佇む小さなお店です。




先回は開店すぐ伺っても満席でしたので、少し時間を外して13時半にお邪魔したところ、運良く席をたたれる方がいて座ることができました。

ランチは1500円

・前菜(数種類からセレクト)
・メイン(魚料理・肉料理/鶏or豚or牛からセレクト)
・デザート
・ドリンク

ランチでメインが4種類も選べるのは嬉しいです。

今回は豚肉と牛肉料理でオーダー。





まず牛サーロインのステーキの大きさにビックリ。
ソースも焼き加減も絶妙でお肉の味を邪魔しません。

豚肉のオーブン料理(名前忘れました)も御覧のボリュームと華やかさ。
太い骨の骨髄を小さなスプーンで頂くなどはちょっと驚きました。
もちろん、お肉もトロトロ、スープも美味しく一滴残さず頂きました。

こちらの料理はフレンチベースですが、頂いた料理はどれも素材の味を生かすようなすっきりとした味付けが特徴的に感じました。

ぜひ次はランチではなく、夜に予約入れて他の料理をのんびり頂きたいです。


『Franco Japonais Cuisine Innover 』
(フランコジャポネキュイジーヌ イノーヴェ)

住所 名古屋市東区代官町29−18柴田ビル1F
TEL 052−936−5038
営業時間 11:30〜14:00(L.O)
     18:00〜22:00(L.O)
定休日 水曜日
駐車場 無し 近くのコインP利用  


Posted by yas at 18:16Comments(2)ランチ

クリスマスケーキ/No1

2008年12月08日

師走も2週目・・・

ゴソゴソと年末向けの片付けも始めました。
今年は秋に大まかに片付けてましたので、生活エリアは随分と楽なのですが、捨てたい粗大ゴミがたくさんまだあるので、軽トラでも借りてこようかと思案中です。


さてさて、今日は同居人が一足早くクリスマスケーキを習ってこられました。




中身はムースだそうです。
ムースを作るのは行程が多くて大変だったとのこと。

どんな味か楽しみなのですが・・・現在冷蔵庫が満タン状態!
(ムースじゃ人にも食べ助けお願いしにくいし…見た目テキに)

一気喰いですか!?

PS...No4まであるそうです(苦笑)。
  


Posted by yas at 18:56Comments(6)お菓子作り

クリスマスツリー

2008年12月07日

今日の夕方は久々に・・・

アピタ岡崎北店へ。
(アチラの影響で?予想通りの空き気味)

その後は近くのクリスマスツリーの名所?・・・

I.s collection(アイズコレクション)さんへ

この季節は、毎年素敵な創作ツリーが飾られます。
(インテリアショップです)

今年のテーマは御覧のとおり「和」ですね。




吹き抜けを使っての竹林ツリーは趣があります。




スタッフの方々で作られたそうです。

2Fにはカフェがありますので、ゆっくり鑑賞するのも乙ですね。

来週は恒例の『Christrmas JazzLive´08』があるそうなので、興味のある方はHPで...


『I.s collection』(アイズコレクション) HP

住所 愛知県岡崎市石神町2番地2 MAP
TEL 0564-25-0021
営業時間 AM10:00〜PM7:00
定休日 毎週水曜日・第1火曜日
  


Posted by yas at 20:50Comments(0)スポット

猪肉

2008年12月06日

本格的な冬の寒さですね。

夕方から電気製品フル回転で、ブレーカーが2度も飛びブルー気味。
遂に今日夜から石油ファンヒーター始動です。


さて、冬らしく採れたて捕れたての食材を知り合いから頂きました。

猪肉
(ちょっとグロいですか?)




害獣駆除の罠にかかったものだそうです。
(獣好きをアピールしていた甲斐ありました。)…感謝!

沢山頂いたので同じく獣好きの友人と分けたのですがそれでもかなりの量。

さて、何にして食べようか思案中・・・。
(冷凍庫の空きスペースも無いので冷凍保存も出来ないんです)

スライスして焼き肉のタレに軽く漬け込み、野菜と炒めるのが簡単だそうですが、友人曰く、圧力釜で作るカレーがオススメとの事。

焼き肉と鍋しか食べたことが無いので、良いレシピあれば誰かご指南お願いします。
  
タグ :猪肉


Posted by yas at 20:30Comments(2)クッキング

手打ち?うどん

2008年12月05日

今日から・・・

冷え込むそうですね。

寒い日の食事といえばお鍋!ですが、昨日は一捻り、自家製手打ち?うどんのお鍋でした。

麺は中力粉に塩水を加えて捏ね、一晩寝かせるそうです。

それを伸ばして切るだけ!




見た目ユルい感じ↑でしたが、茹でるとしっかり腰があって良い感じ。
「体重が重い人が生地を足で踏めばもっとコシがでるけど」とチクリ!

たまたま出来たちぢれも、鍋のスープと絡んで思いがけない美味しさでした。




具材もたっぷり入っていて大満足。




スーパーの3袋¥100と違って、時間が経っても麺が延びないのにはビックリ!

良い出汁が出たスープは後日おじやで!

意外やイガイ! 本当に美味しゅうございました。
  


Posted by yas at 20:52Comments(4)クッキング

+closet

2008年12月04日

待ちに待ってた・・・

洋服が完成した(女性ものです)との連絡をいただき早速得意の高速割引で名古屋へ!


あなたのクローゼットに+して...





『pieni•huone』さんの新しいオリジナルコレクション。

素敵なセンスで作られた服達は、シルエット・素材感もかわいらしくピエニ・フオネさんらしさでいっぱいです。

着易さ着心地とも、とっても良いそうですよ(同居人談)。

気になる方はこちらでまずチェックして下さい→HP


『pieni•huone』(ピエニ・フオネ)HP

住所:〒464-0074 名古屋市千種区仲田2-16-6 高木ビル1F 地図
tel/fax: 052-735-6606
営業時間:12:00~20:00
定休日:毎週火曜日・第3水曜日 祝日の場合営業
         [HPの 定休日カレンダー 参照]
駐車場:無し (側にコインPあり)
  


Posted by yas at 21:05Comments(0)アイテム

カンゴロンゴ

2008年12月03日

昨晩のコト・・・

ソファーでのうたた寝から起きたところ立ち上がれない!

どうも腰を寝違えた?ぎっくり?なのか痛くてまともに動けない状態。(壊れたロボットみたいに)

朝には椅子に座れるぐらいにはなりましたが参りました...トホホ⤵

こんな時はテレビでも観てゆっくりしたいところですがね。


さて、このブログでもNHKのオモシロ(微妙)番組を何度か紹介してきましたが、この秋のオススメ新番組は
ズバリ!

『カンゴロンゴ』  〈番組HP
毎週日 総合 日曜日 23:00〜23:30
再放送 総合 土曜日 03:10〜   BS2 木曜日 08:30〜




・世直しおじさん「カンゴロンゴ」が漢文を使い、現代社会の悩みに立ち向かうミニドラマを中心に展開されます。

・舞台はとある1軒のラーメン屋の建物であり、カンゴロンゴ親子はその2階に住んでいて、「世直し相談所」を開いている。娘は1階のラーメン屋で看板娘として働いている。実はこれが重要な意味を持っており、2階部分はミニドラマ、1階部分はフリートークと、構成が分かれています。

・コーナー
「カン・ゴローの四字熟語な生活」
体毛を自由自在に操る主人公カン・ゴローの遭遇した体験を通し、四字熟語の意味をわかりやすく(?)学ぶアニメ。番組の締めに放送されます。

出演者
* カンゴロンゴ:平幹二朗
* カンゴロンゴの娘「純」:夏川純
* ラーメン屋の常連客・総合司会:ダンディ坂野
* ラーメン屋の主人:有吉弘行
* 通称「美人スパイ」:村中玲子
* 留学生の中国人:宋文洲(ソフトブレーン創業者、現在はマネージメント・アドバイザー)
* 常連客の教授・番組監修:加藤徹(明治大学教授)
* 「四字熟語な生活」コーナーナレーター:加賀美幸子
(Wikiより)

大御所、平幹二朗さんのはじけっぷりから、総合司会のダンディ坂野さんのギコチなさ、有吉弘行さんの切れたフリートークに夏川純のチャイナドレスと見どころ?満載!

ドラマのクオリティーの高さもNHKならではです。暇な方、ダマされたと思ってぜひ観てみて下さい。

なかなか深くて為になりますよ!

パソコン前に座ってるのもキツいので今日はこの辺で...。
  


Posted by yas at 15:47Comments(2)エンタメのコト

勝手にシュトーレン選手権2008開幕

2008年12月02日

12月といえば・・・

シュトーレン。

今年も勝手に行います!

『シュトーレン選手権2008』

昨年の模様は→【こちら

早速ですが今年のエントリーを。(購入順)

①『櫻蔵』さん
 ・シュトーレン(小)500円





とてもきめ細かい舌触りの生地にごろっとしたナッツ類の歯ごたえが印象的。
サイズが大中小と用意されてるのも良心的。


②『ぱん屋こっぺ』さん
 ・シュトーレン 800円





ほどよい洋酒の風味とスパイスがどなたでも美味しく頂けそう。
800円は買い易いですね。

できえば昨年食べれなかったお店のモノをと思ってるのですが、シュトーレンはフルサイズだと大きいし良いお値段しますしね(苦笑)。

結局昨年は買い過ぎで、年越しても当分有りましたので気をつけないと!

どなたか、オススメがあれば情報お待ちしております!
  続きを読む


Posted by yas at 16:18Comments(5)パン屋

焼き魚定食

2008年12月01日

12月に入っていっそう冷えこんで・・・

周りでは風邪ひきさんも多いです。

同居人も風邪っぴき4日目。やっと微熱も下がったみたい。

そんなこんなでイレギュラーな献立が続いてるのですが、ちゃんとしたモノを食べないと!

で、向かったのがやはり「大路」さん

久しぶりの焼き魚定食はスズキのお頭(半分)で。




凄く大きくて、脂ののった身がたっぷりです。

他の小皿も、フレッシュサラダ、納豆の酢の物、ごま油風味のほうれん草のおひたしなどヘルシーでバランス良し!

いつもおいしゅうございます。

風邪に負けないように、美味しいものしっかり摂っていきましょう!

・・・結局食べてばっか!
  


Posted by yas at 19:01Comments(4)食事