クリスマスっぽく
2008年11月30日
良い天気の週末・・・。
道はそれなりに混んでましたが、寄ったお店はどこもお客さん少なめな気が・・・。
経済不安の影響でしょうか?
(この時期の週末にしては広告も少なめじゃないですか?)
さて、明日からは12月!
ジュウニガツといえばクリスマス!
さて何を'"自分'"にプレゼントするのか・・・それが問題!
久しぶりにカー用品店に行ってナビ等を物色したりもしたのですが・・・
ナビって必要品でプレゼントじゃないよな?などと自問自答。
とりあえず幸せな事に、これ欲しい!ってモノが無い(幸せなのか?)ようなので今日のところはボーっと部屋でクリスマスカードの製作などをチマチマと...。
のはずが…すぐ飽きてしまい落書き状態に。
色々ボツ素材は作ったので、廃品利用でブログのTOP画像をクリスマスエディションにしてみました。
他にもこんなのも作ってみました。
My Jyank Life X`mas BAG

こんなオリジナルバックとかでプレゼント出来ると良くないですか?(笑)。
カードはやめて本気でバッグ作ってみたいな〜など、どーでもイイこと考えてみたり...。
12月は妄想という名の夢を色々膨らませていきたいです!
道はそれなりに混んでましたが、寄ったお店はどこもお客さん少なめな気が・・・。
経済不安の影響でしょうか?
(この時期の週末にしては広告も少なめじゃないですか?)
さて、明日からは12月!
ジュウニガツといえばクリスマス!
さて何を'"自分'"にプレゼントするのか・・・それが問題!
久しぶりにカー用品店に行ってナビ等を物色したりもしたのですが・・・
ナビって必要品でプレゼントじゃないよな?などと自問自答。
とりあえず幸せな事に、これ欲しい!ってモノが無い(幸せなのか?)ようなので今日のところはボーっと部屋でクリスマスカードの製作などをチマチマと...。
のはずが…すぐ飽きてしまい落書き状態に。
色々ボツ素材は作ったので、廃品利用でブログのTOP画像をクリスマスエディションにしてみました。
他にもこんなのも作ってみました。

こんなオリジナルバックとかでプレゼント出来ると良くないですか?(笑)。
カードはやめて本気でバッグ作ってみたいな〜など、どーでもイイこと考えてみたり...。
12月は妄想という名の夢を色々膨らませていきたいです!
紅葉狩り納め
2008年11月29日
良いお天気ですね・・・。
車で走っても何か渋滞気味。
渋滞といえば、今年の香嵐渓紅葉まつりも今週いっぱい?ですか。
昨日足助に行きましたが、夕方前の中途半端時間だからか全く混みなしでした。
香嵐渓の紅葉も御覧の通りまだまだ楽しめそうでしたよ!

でも今日はこのお天気ですし、凄い人出でしょうね。
渋滞が酷くて挫折した人は、手前の勘八渓谷も・・・

こんなに綺麗でしたよ!
車で走っても何か渋滞気味。
渋滞といえば、今年の香嵐渓紅葉まつりも今週いっぱい?ですか。
昨日足助に行きましたが、夕方前の中途半端時間だからか全く混みなしでした。
香嵐渓の紅葉も御覧の通りまだまだ楽しめそうでしたよ!

でも今日はこのお天気ですし、凄い人出でしょうね。
渋滞が酷くて挫折した人は、手前の勘八渓谷も・・・

こんなに綺麗でしたよ!
電気ストーブ
2008年11月28日
先日出した車の修理・・・
見積もり13万!...
ちょっと落ち込んでたのですが、さきほど車屋さんから連絡があり、なんと!2万円で完了!
キャリアのある自動車屋さんらしく、取り替えポン付けの簡単修理じゃないところはさすがです。
安く上がったので、早速名古屋まで受け取りに行って、別の車の塗装修理もお願してきました。
年末に向けてスッキリできそうです。
さて、ここ数日暖かめの日が続いてますが・・・
本格的冬の寒さに備えて数年ぶりに電気ストーブを購入。
先日のブログにも書きましたが、電気屋さんで探しましたがどの製品もカッコウが今ひとつ。
妙にギラギラした色使いや、メカニカルなデザインばかりで落ち着いた雰囲気の物が全くない。
仕方なくとりあえずネットで検索。
ちょっと予算オーバーでしたが、コレぐらいしか見当たらず購入。
Electrolux・mjukvit・EPH812

すっきりした色とデザインでどこに置いても馴染む感じが良いです。
(エレクトロラックスの製品はどれもカッコいいですね)
パネルヒーターは、はじめて使うのですが、ハロゲンヒーターの様にジリジリ感がなく遠赤外線でほんのり暖かいのが思った以上に心地よいです。(弱600Wでも十分暖かい)
あと、赤くギラギラ光らないので、パソコンなどのディスプレイに写り込まないのも○。
灯油もまだまだ高いのでファンヒーターで部屋全体をバンバン暖かくするわけにもいきませんので、小型の暖房で上手く乗り切ろうと企んでおります。
見積もり13万!...
ちょっと落ち込んでたのですが、さきほど車屋さんから連絡があり、なんと!2万円で完了!
キャリアのある自動車屋さんらしく、取り替えポン付けの簡単修理じゃないところはさすがです。
安く上がったので、早速名古屋まで受け取りに行って、別の車の塗装修理もお願してきました。
年末に向けてスッキリできそうです。
さて、ここ数日暖かめの日が続いてますが・・・
本格的冬の寒さに備えて数年ぶりに電気ストーブを購入。
先日のブログにも書きましたが、電気屋さんで探しましたがどの製品もカッコウが今ひとつ。
妙にギラギラした色使いや、メカニカルなデザインばかりで落ち着いた雰囲気の物が全くない。
仕方なくとりあえずネットで検索。
ちょっと予算オーバーでしたが、コレぐらいしか見当たらず購入。

すっきりした色とデザインでどこに置いても馴染む感じが良いです。
(エレクトロラックスの製品はどれもカッコいいですね)
パネルヒーターは、はじめて使うのですが、ハロゲンヒーターの様にジリジリ感がなく遠赤外線でほんのり暖かいのが思った以上に心地よいです。(弱600Wでも十分暖かい)
あと、赤くギラギラ光らないので、パソコンなどのディスプレイに写り込まないのも○。
灯油もまだまだ高いのでファンヒーターで部屋全体をバンバン暖かくするわけにもいきませんので、小型の暖房で上手く乗り切ろうと企んでおります。
スタジアムイルミ
2008年11月27日
昨日の夜は・・・
ぶらぶらした最後に豊田スタジアムのイルミネーションへ。

目的はロマンチックを感じに・・・ではなく、クリスマスカード用の写真撮影。
以前はカメラオタクの友人にイメージを伝えて撮影してもらっていましたが、今年は自分で挑戦してみようと思いましたが・・・。
カメラの設定とかも色々イジッて撮りましたが、なかなか上手くいかず、イマイチ納得出来るモノが撮れませんでした。


夜は特にムズカしいですね。
イルミネーション意外でも、何か良い撮影スポットがあればどなたか教えて下さい。
ぶらぶらした最後に豊田スタジアムのイルミネーションへ。

目的はロマンチックを感じに・・・ではなく、クリスマスカード用の写真撮影。
以前はカメラオタクの友人にイメージを伝えて撮影してもらっていましたが、今年は自分で挑戦してみようと思いましたが・・・。
カメラの設定とかも色々イジッて撮りましたが、なかなか上手くいかず、イマイチ納得出来るモノが撮れませんでした。


夜は特にムズカしいですね。
イルミネーション意外でも、何か良い撮影スポットがあればどなたか教えて下さい。
ぶらぶら afternoon
2008年11月26日
今日は快晴で・・・
猿投山の向こうに御嶽山が綺麗でした。
さて、いい陽気でしたので、お昼過ぎから目的もなくぶらぶらドライブ。
ちょっと甘いものを頂いたり、

(やっと寄れました。)
ちょっと服を見に寄ったり、

(コーヒーごちそうさまでした。)
ちょっとイルミネーション観てみたり・・・。
お付き合い頂いたみなさん、ありがとうございました。
猿投山の向こうに御嶽山が綺麗でした。
さて、いい陽気でしたので、お昼過ぎから目的もなくぶらぶらドライブ。

(やっと寄れました。)
ちょっと服を見に寄ったり、

(コーヒーごちそうさまでした。)
ちょっとイルミネーション観てみたり・・・。
お付き合い頂いたみなさん、ありがとうございました。
生パスタ
2008年11月25日
気まぐれな天気のおかげで・・・
びしょ濡れ。(バイクで)
そんなに気温は寒くなかったので良かったですが、この季節は厚着なので濡らすと乾かないんですよね(苦笑)。
さて、久しぶりの生パスタ(パスタマシン未使用)。

ベーコンゴロゴロがボリューミーで美味しいのですが、肝心のパスタが何かきしめんみたい?
成功?失敗?…マズくはないけど、もっちりしててパスタっぽくないです。
制作者曰く、茹で不足じゃないかと・・・。
次回に期待して、ごちそうさま。
びしょ濡れ。(バイクで)
そんなに気温は寒くなかったので良かったですが、この季節は厚着なので濡らすと乾かないんですよね(苦笑)。
さて、久しぶりの生パスタ(パスタマシン未使用)。

ベーコンゴロゴロがボリューミーで美味しいのですが、肝心のパスタが何かきしめんみたい?
成功?失敗?…マズくはないけど、もっちりしててパスタっぽくないです。
制作者曰く、茹で不足じゃないかと・・・。
次回に期待して、ごちそうさま。
タグ :生パスタ
NEW FIAT 500 ABARTH
2008年11月24日
昨日車を修理に出した時に・・・
変わった車が置いてありました。
NEW FIAT 500 ABARTH 1.4 16V TURBO
(外観写真撮り忘れました)

日本未発表の並行輸入モデルです。(来年導入予定?)
普通のNEW FIAT 500

かわいらしい「NEW FIAT 500」がサソリの毒を注入されて凄い事に。

外観も専用のエアロで引き締まってますが、インテリアもそれ以上に上質でスポーティです。

メーターの左に着くサブメーターはブースト計で、シフトアップのタイミングが表示される仕組み。
座ってみましたが、なんか″その気″になりますね。
小さくてもコレだけ作り込まれた車だと誇らしいし愛着も湧きますね。
ちなみにお値段は・・・350万円オーバーです・・・がね(苦笑)
変わった車が置いてありました。
(外観写真撮り忘れました)

日本未発表の並行輸入モデルです。(来年導入予定?)

かわいらしい「NEW FIAT 500」がサソリの毒を注入されて凄い事に。

外観も専用のエアロで引き締まってますが、インテリアもそれ以上に上質でスポーティです。

メーターの左に着くサブメーターはブースト計で、シフトアップのタイミングが表示される仕組み。
座ってみましたが、なんか″その気″になりますね。
小さくてもコレだけ作り込まれた車だと誇らしいし愛着も湧きますね。
ちなみにお値段は・・・350万円オーバーです・・・がね(苦笑)
代車の代車
2008年11月23日
今日は昨日にもまして良い天気でした・・・。
3連休のなか日、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私は中々上手くいかない一日を過ごしてしまいました⤵
そのダメダメな1日は・・・
まず、朝イチで車の修理に名古屋へ。
そこで車は預け、代車を受け取ってから「せっかく名古屋まで来たのでランチでも!」と、欲張ったのが間違いの始まり。
以前スウィーツのお店の方に教えて頂いたイチ押しレストランに直行しました。
人気店ですので予約でいっぱいでしたが、閉店時間までに席が空けば連絡を下さるとの事で携帯番号を伝え、池下のセントラルガーデンへ。
連休のせいかお昼なのに人はご覧の通りまばら。

メゾンカイザーでパンを買ったあと、近くの「ピエニ・フオネ」さんへ。
お話に付き合って頂きながらなかなか電話がないので諦めかけたところに電話が!
「10分で伺います!」と返事して張り切って車を発進させようとしたところナント?!
エンジンがかからない.....バッテリー上がってマス⤵
タクシーで行こうとしましたが、すぐつかまえる事も出来ず時間的にも厳しいので結局断りの電話を・・・あぁ〜残念無念。
とりあえず車屋さんにヘルプ電話して、また小一時間待ち。
車屋さんに来てもらって代車の代車に乗り換えてガックリ家路に。
と思いましたが、車を変えて(ちなみに車種は変わってません)2度目セントラルガーデンへ。
今度は成城石井でお買い物。
代車の代車

結局、お昼は何も食べれず、「スィーツでもご飯代わりに」と帰り道にあるお気に入りのお店に行って駐車場に入ったとたん今度はお店の方が出てきて看板を"CLOSE"に・・・あちゃ〜。
今度こそは!と次はカフェに行って一休み。(やっと無事入れました)
16:00を過ぎてましたがメニューにカレーが有りましたので「こんな時間でもいいですか?」とオーダーしてやっとお昼にありつけました・・・ふぅ〜。

まったりしながらふと隣に目をやると何か誰かに似てるな〜って・・・
あぁァァァ!ってお互い小さく叫ぶ。
(何度かお邪魔してる某ショップオーナーさんでした)
やっと最期に少し盛り上がった1日でした・・・
上手くいかない日はこんな物か⤵と夜になって悟りました(苦笑)。
3連休のなか日、皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私は中々上手くいかない一日を過ごしてしまいました⤵
そのダメダメな1日は・・・
まず、朝イチで車の修理に名古屋へ。
そこで車は預け、代車を受け取ってから「せっかく名古屋まで来たのでランチでも!」と、欲張ったのが間違いの始まり。
以前スウィーツのお店の方に教えて頂いたイチ押しレストランに直行しました。
人気店ですので予約でいっぱいでしたが、閉店時間までに席が空けば連絡を下さるとの事で携帯番号を伝え、池下のセントラルガーデンへ。
連休のせいかお昼なのに人はご覧の通りまばら。

メゾンカイザーでパンを買ったあと、近くの「ピエニ・フオネ」さんへ。
お話に付き合って頂きながらなかなか電話がないので諦めかけたところに電話が!
「10分で伺います!」と返事して張り切って車を発進させようとしたところナント?!
エンジンがかからない.....バッテリー上がってマス⤵
タクシーで行こうとしましたが、すぐつかまえる事も出来ず時間的にも厳しいので結局断りの電話を・・・あぁ〜残念無念。
とりあえず車屋さんにヘルプ電話して、また小一時間待ち。
車屋さんに来てもらって代車の代車に乗り換えてガックリ家路に。
と思いましたが、車を変えて(ちなみに車種は変わってません)2度目セントラルガーデンへ。
今度は成城石井でお買い物。

結局、お昼は何も食べれず、「スィーツでもご飯代わりに」と帰り道にあるお気に入りのお店に行って駐車場に入ったとたん今度はお店の方が出てきて看板を"CLOSE"に・・・あちゃ〜。
今度こそは!と次はカフェに行って一休み。(やっと無事入れました)
16:00を過ぎてましたがメニューにカレーが有りましたので「こんな時間でもいいですか?」とオーダーしてやっとお昼にありつけました・・・ふぅ〜。

まったりしながらふと隣に目をやると何か誰かに似てるな〜って・・・
あぁァァァ!ってお互い小さく叫ぶ。
(何度かお邪魔してる某ショップオーナーさんでした)
やっと最期に少し盛り上がった1日でした・・・
上手くいかない日はこんな物か⤵と夜になって悟りました(苦笑)。
保存版
2008年11月22日
ついフラッと寄ったビレバンで・・・
衝動買い。
『風の谷のナウシカ 宮崎 駿・全7巻』

脅威の価格・・・2,780円(税込)
もちろんワイド版です!
ビレバンのポップでは、「多くの人に読んでもらう為、宮崎監督の要望で実現した価格」との事。
人に借りて読んだのはもう覚えてないくらい昔。
最近はビレバンのようなマニアックな本を扱うお店が増えたので、読んだ方も多いと思いますが、まだの方は今さらですが是非オススメします。(買っても安いし)
読むと、アニメ版が原作の一部分でストーリーもかなり違う事に驚きます。本来の物語の複雑さや奥深さもすばらしい。
そしてなんといっても、まずもう見る事の出来ない密度の宮崎画伯の生の画力を存分に体験出来ます。
以前からの片付けの一環で、本棚に少し空きが出来たので、こういう保存版の本(マンガですがナニカ?)もコレクションできる様になりました。
次は「AKIRA」いっとこうかな(笑)
衝動買い。

脅威の価格・・・2,780円(税込)
もちろんワイド版です!
ビレバンのポップでは、「多くの人に読んでもらう為、宮崎監督の要望で実現した価格」との事。
人に借りて読んだのはもう覚えてないくらい昔。
最近はビレバンのようなマニアックな本を扱うお店が増えたので、読んだ方も多いと思いますが、まだの方は今さらですが是非オススメします。(買っても安いし)
読むと、アニメ版が原作の一部分でストーリーもかなり違う事に驚きます。本来の物語の複雑さや奥深さもすばらしい。
そしてなんといっても、まずもう見る事の出来ない密度の宮崎画伯の生の画力を存分に体験出来ます。
以前からの片付けの一環で、本棚に少し空きが出来たので、こういう保存版の本(マンガですがナニカ?)もコレクションできる様になりました。
次は「AKIRA」いっとこうかな(笑)
木曽谷〜伊那谷周遊・その四(最終章)
2008年11月21日
寒いので・・・
電気屋に電気ストーブを買いに行ったのですが・・・
あまりカッコの良い物ってないんですね。諦めて電球買って帰りました。
(初めてNewMacBookを触りまくって大満足でしたが…)
さて、木曽谷〜伊那谷周遊も最終章。
高遠を出たのが13時前。
ICで2つ分の駒ヶ根を下道で目指しました。
40分程で到着したのがこちら
『喫茶 ガロ』

さすがその筋の人気店!お昼の営業時間も終わり際なのにこの人気ぶり(写真参照・店内にもいっぱいお待ちです)
結局1時間待ちでありつけたのが・・・

駒ヶ根名物のソースカツ丼(手前はミックス丼)
久しぶりに頂きましたがカツはとっても柔らかくて旨い。
こちらの甘口のソースはキャベツとの相性が抜群で箸が進みます。
ご飯は完食したのですがカツは半分でギブアップ!
そんな時はコレ。
「パック下さい!」

でお持ち帰りです。
ちなみに大半の方がお持ち帰りです(笑)。
(喫茶なのにお茶してる人も見た事ないです。)
待ったかいありの大満足(見た目にも)でした!
さて、買う物かって、喰うものくったので、さっさと帰路に。
夕方の半額割りを使える様、しっかり高速の距離計算(100キロ以内)して帰って参りましたとさ。
冷蔵庫が今なおパンパン状態です(苦笑)。
『喫茶 ガロ』
住所 長野県駒ケ根市赤穂759-336
TEL 0265-81-5515
営業時間 11:30〜14:00
17:30〜21:00(オーダーストップ20:30)
定休日 毎週火曜日と第3水曜日
駐車場 有り
電気屋に電気ストーブを買いに行ったのですが・・・
あまりカッコの良い物ってないんですね。諦めて電球買って帰りました。
(初めてNewMacBookを触りまくって大満足でしたが…)
さて、木曽谷〜伊那谷周遊も最終章。
高遠を出たのが13時前。
ICで2つ分の駒ヶ根を下道で目指しました。
40分程で到着したのがこちら

さすがその筋の人気店!お昼の営業時間も終わり際なのにこの人気ぶり(写真参照・店内にもいっぱいお待ちです)
結局1時間待ちでありつけたのが・・・

駒ヶ根名物のソースカツ丼(手前はミックス丼)
久しぶりに頂きましたがカツはとっても柔らかくて旨い。
こちらの甘口のソースはキャベツとの相性が抜群で箸が進みます。
ご飯は完食したのですがカツは半分でギブアップ!
そんな時はコレ。
「パック下さい!」

でお持ち帰りです。
ちなみに大半の方がお持ち帰りです(笑)。
(喫茶なのにお茶してる人も見た事ないです。)
待ったかいありの大満足(見た目にも)でした!
さて、買う物かって、喰うものくったので、さっさと帰路に。
夕方の半額割りを使える様、しっかり高速の距離計算(100キロ以内)して帰って参りましたとさ。
冷蔵庫が今なおパンパン状態です(苦笑)。
『喫茶 ガロ』
住所 長野県駒ケ根市赤穂759-336
TEL 0265-81-5515
営業時間 11:30〜14:00
17:30〜21:00(オーダーストップ20:30)
定休日 毎週火曜日と第3水曜日
駐車場 有り
木曽谷〜伊那谷周遊・その参
2008年11月20日
寒い・・・
今朝は初フリースでした。
さて、またまた昨日のつづき・・・。
木曽福島から次の目的地「高遠」を目指します。
以前は、険しい権現峠を越えるルート(冬期閉鎖)か、塩尻まで出る迂回ルートしか有りませんでしたが、数年前に完成した権現トンネルで一気に伊那に抜けます。
今回初めて利用しましたが早いはやい!
伊那のローメンはスルーして桜で有名な高遠を目指します。
道も空いてましたので伊那からあっという間に到着です。
「老舗 亀まん」

高遠に訪れた事のある方は、饅頭が名物ですので買われた事があるかもしれませんが、数ある中でも個人的にはこちらの味が好きです。
とっても甘いのにさっぱりした後味やしっとりした薄皮の食感などが特徴で、普通なんですが奥深い感じ。
亀まん頭&小亀まんじゅう

この饅頭以外にも色々な種類の饅頭と和菓子があり、迷いながら色々といつもの様に買い過ぎておきました(笑)。
車の中で頬ばりながら、昼ご飯へ駒ヶ根に!
まだ、その四につづく。(ひっぱってます)
「老舗 亀まん」 HP
住所 長野県伊那市高遠町西高遠1689 MAP
TEL 0265-94-2185
FAX 0265-94-2187
営業時間 8〜19時
定休日 水曜
駐車場 店舗の向かいに無料共同Pあり
今朝は初フリースでした。
さて、またまた昨日のつづき・・・。
木曽福島から次の目的地「高遠」を目指します。
以前は、険しい権現峠を越えるルート(冬期閉鎖)か、塩尻まで出る迂回ルートしか有りませんでしたが、数年前に完成した権現トンネルで一気に伊那に抜けます。
今回初めて利用しましたが早いはやい!
伊那のローメンはスルーして桜で有名な高遠を目指します。
道も空いてましたので伊那からあっという間に到着です。
「老舗 亀まん」

高遠に訪れた事のある方は、饅頭が名物ですので買われた事があるかもしれませんが、数ある中でも個人的にはこちらの味が好きです。
とっても甘いのにさっぱりした後味やしっとりした薄皮の食感などが特徴で、普通なんですが奥深い感じ。

この饅頭以外にも色々な種類の饅頭と和菓子があり、迷いながら色々といつもの様に買い過ぎておきました(笑)。
車の中で頬ばりながら、昼ご飯へ駒ヶ根に!
まだ、その四につづく。(ひっぱってます)
「老舗 亀まん」 HP
住所 長野県伊那市高遠町西高遠1689 MAP
TEL 0265-94-2185
FAX 0265-94-2187
営業時間 8〜19時
定休日 水曜
駐車場 店舗の向かいに無料共同Pあり
木曽谷〜伊那谷周遊・その弐
2008年11月19日
昨日のエントリーのつづき・・・。
R19を北上。
道沿いの紅葉も良い頃でした。

目的地の木曽福島でのお目当てはこちら。
『御菓子司 田ぐち』

こちらでの個人的なお勧めは、御嶽もなか。
普通の最中と違い、極薄のしっとりした最中皮が餡と一緒になってお餅の様な食感になります。(形も御岳山の形でおもしろい)
梅雨前に発売される「朴葉(ほうば)巻」もおすすめです。
色々と買い込んだ後は近くを少し散策。
久しぶりに来たのですが、近くの川沿いに足湯や河原への散策道などができてました。

こんな軽トラ専用駐車場?も発見。

今にも雨が落ちてきそうな天気でしたので散策も早々に切り上げ次の目的地、高遠へ向かって出発!
その参へつづく。
『御菓子司 田ぐち』 HP
住所 長野県木曽郡木曽町福島5283 MAP
TEL 0264-22-2023
営業時間 8:00~19:00
定休日 木曜日
駐車場 店舗近くに有り
R19を北上。
道沿いの紅葉も良い頃でした。

目的地の木曽福島でのお目当てはこちら。
『御菓子司 田ぐち』

こちらでの個人的なお勧めは、御嶽もなか。
普通の最中と違い、極薄のしっとりした最中皮が餡と一緒になってお餅の様な食感になります。(形も御岳山の形でおもしろい)
梅雨前に発売される「朴葉(ほうば)巻」もおすすめです。
色々と買い込んだ後は近くを少し散策。
久しぶりに来たのですが、近くの川沿いに足湯や河原への散策道などができてました。

こんな軽トラ専用駐車場?も発見。

今にも雨が落ちてきそうな天気でしたので散策も早々に切り上げ次の目的地、高遠へ向かって出発!
その参へつづく。
『御菓子司 田ぐち』 HP
住所 長野県木曽郡木曽町福島5283 MAP
TEL 0264-22-2023
営業時間 8:00~19:00
定休日 木曜日
駐車場 店舗近くに有り
木曽谷〜伊那谷周遊・その壱
2008年11月18日
寒い風に耐えて・・・
今日もバイクに乗ってます。
(そろそろ肉ジュバンでは限界!)
さて先日の「木曽谷〜伊那谷周遊」のコト。
天気の悪さと、中央道の車の多さに中津川ICで高速をおりたところ9時すぎ。
朝ご飯を食べてませんでしたので、パンを買いにこちらへ。
『PAIN BOUTIQUE PIEDS NUS』(パンブティック ピエニュ)

半年ぶりの訪問です。
開店時間すぐでしたので種類は少なめでしたが、美味しそうなパンばかりで色々買ってしまいました。
ピエニュに来たらデニッシュという事で、定番のこちら。

この季節は洋梨でした。
食べ過ぎの遅い朝食を終えたところで、次の目的地を木曽福島に決めて出発いたしました。
その弐につづく。
『PAIN BOUTIQUE PIEDS NUS』
(パンブティック ピエニュ) HP
〒 509-9131
住所 岐阜県中津川市千旦林六地蔵371-1 MAP
TEL 0573-68-8168
営業時間 AM9:00〜PM7:00
定休日 月曜日・火曜日
今日もバイクに乗ってます。
(そろそろ肉ジュバンでは限界!)
さて先日の「木曽谷〜伊那谷周遊」のコト。
天気の悪さと、中央道の車の多さに中津川ICで高速をおりたところ9時すぎ。
朝ご飯を食べてませんでしたので、パンを買いにこちらへ。
『PAIN BOUTIQUE PIEDS NUS』(パンブティック ピエニュ)

半年ぶりの訪問です。
開店時間すぐでしたので種類は少なめでしたが、美味しそうなパンばかりで色々買ってしまいました。
ピエニュに来たらデニッシュという事で、定番のこちら。

この季節は洋梨でした。
食べ過ぎの遅い朝食を終えたところで、次の目的地を木曽福島に決めて出発いたしました。
その弐につづく。
『PAIN BOUTIQUE PIEDS NUS』
(パンブティック ピエニュ) HP
〒 509-9131
住所 岐阜県中津川市千旦林六地蔵371-1 MAP
TEL 0573-68-8168
営業時間 AM9:00〜PM7:00
定休日 月曜日・火曜日
ギザギザケーキ
2008年11月17日
部屋いっぱいにすごく良い香り・・・。
何かと思ったらケーキが出来てました。
熟れきってしまったバナナを捨てるのがもったいないのでパウンドケーキにしたそうな。
ギザギザの凄く変わった形だなと思いましたが、上から写真に撮ったら花っぽく見えますね。

面白い型が色々あるんですね。
形で印象もずいぶん変わるものです。
ごちそうさま。
何かと思ったらケーキが出来てました。
熟れきってしまったバナナを捨てるのがもったいないのでパウンドケーキにしたそうな。
ギザギザの凄く変わった形だなと思いましたが、上から写真に撮ったら花っぽく見えますね。

面白い型が色々あるんですね。
形で印象もずいぶん変わるものです。
ごちそうさま。
紅葉狩り。
2008年11月16日
紅葉の季節なのに・・・
イマイチ天気。
怪しい空模様でノリもイマイチでしたが、紅葉狩りに長野方面へ。
最終目的地ははっきりさせず高速に乗りましたが、中央道は車が一杯。
安曇野にでも行こうかとも思いましたが、天気も一向に回復しませんので、とりあえず中津川インターで高速を降りてR19を北上。
その後も行き当たりばったりで
豊田→中津川→木曽福島→権現トンネル→伊那→高遠→駒ヶ根→飯田→豊田
と行った具合で木曽谷と伊那谷をぐるっと回って来ました。
木曽は丁度紅葉まっただ中!でしたが、伊那方面はもう終了といった感じ・・・。
写真は駒ヶ根の某有名飲食店の裏。

もうだいぶ落葉してます。
紅葉狩りというより、いつもの味覚狩りになりましたので、また今後紹介して行きたいと思います。
イマイチ天気。
怪しい空模様でノリもイマイチでしたが、紅葉狩りに長野方面へ。
最終目的地ははっきりさせず高速に乗りましたが、中央道は車が一杯。
安曇野にでも行こうかとも思いましたが、天気も一向に回復しませんので、とりあえず中津川インターで高速を降りてR19を北上。
その後も行き当たりばったりで
豊田→中津川→木曽福島→権現トンネル→伊那→高遠→駒ヶ根→飯田→豊田
と行った具合で木曽谷と伊那谷をぐるっと回って来ました。
木曽は丁度紅葉まっただ中!でしたが、伊那方面はもう終了といった感じ・・・。
写真は駒ヶ根の某有名飲食店の裏。

もうだいぶ落葉してます。
紅葉狩りというより、いつもの味覚狩りになりましたので、また今後紹介して行きたいと思います。
1st Anniversary
2008年11月15日
今日でブログを始めてちょうど1年・・・
みなさんのお陰で、奇跡的に続ける事が出来ました。
個人的には、ブログの一年を振り返るのも面倒な程、ジャンク(Jyank→Junk)な内容になっていれば正解なのですが・・・どうなんでしょう。結構普通な感じですかね(笑)
バラバラと気まぐれな方向で書けてるのは自己満足してますが…。
さて、「1st Anniversary」という事でお祝いを・・・
する訳もなく、「アニバーサリー」テキナ!話題もなくサラ〜っと終了しそうです。
何も無いのもいけませんので(ナニガ?・ダレガ?)、少しの間記事の上に1周年バナーを第一回の記事とリンクしてみます。

今後とも
『My Jyank Life Ver1.0 』
(誤字表題&バージョンアップ無しですが)
をよろしくお願いします。
みなさんのお陰で、奇跡的に続ける事が出来ました。
個人的には、ブログの一年を振り返るのも面倒な程、ジャンク(
バラバラと気まぐれな方向で書けてるのは自己満足してますが…。
さて、「1st Anniversary」という事でお祝いを・・・
する訳もなく、「アニバーサリー」テキナ!話題もなくサラ〜っと終了しそうです。
何も無いのもいけませんので(ナニガ?・ダレガ?)、少しの間記事の上に1周年バナーを第一回の記事とリンクしてみます。

今後とも
『My Jyank Life Ver1.0 』
(誤字表題&バージョンアップ無しですが)
をよろしくお願いします。