私をスキーに・・・
2009年01月12日
昨日のスキーの話で・・・
スタッドレスが無いので気軽に雪山を観に行けないわけですが、そういう時はお決まりのコレ?
「私をスキーに連れてって」
数少ないDVDコレクションにしっかり入っています。
世代的にはややずれるのですが、あの頃のスキーヤーにはまさにバイブルですよね。
個人的には、このジャケットに使われてる当時のポスターに思い入れというか思い出が有って忘れられません。
お決まりのストーリーですが、ちょっとくさい台詞や当時のハイテク機器がマンガチックで今観ても個人的には結構退屈しないで最後までいけます。
とりあえず、観とこうかな。
あぁ思い出しました!自分の成人式の日もゲレンデにいたなぁ〜。
スタッドレスが無いので気軽に雪山を観に行けないわけですが、そういう時はお決まりのコレ?
数少ないDVDコレクションにしっかり入っています。
世代的にはややずれるのですが、あの頃のスキーヤーにはまさにバイブルですよね。
個人的には、このジャケットに使われてる当時のポスターに思い入れというか思い出が有って忘れられません。
お決まりのストーリーですが、ちょっとくさい台詞や当時のハイテク機器がマンガチックで今観ても個人的には結構退屈しないで最後までいけます。
とりあえず、観とこうかな。
あぁ思い出しました!自分の成人式の日もゲレンデにいたなぁ〜。
Posted by yas at 19:39│Comments(2)
│エンタメのコト
この記事へのコメント
こんばんは、“隊長”です。
タイミングのズレたコメントで申し訳ない!m(_ _)m ヒラニーヒラニー
この映画は見てませんが、映画を作った『ホイチョイ・プロダクション』が好きなので、記憶に残っています。
(「見得講座」って本は、面白かったです)
殆ど『“ユーミン”のプロモーションビデオ』と言われる作りですが
元々が広告代理店の方たちの集まりみたいですから、オシャレにこだわった映画であったはずです。
この映画をキッカケに
「素人でも、面白ければ映画が作れる」って事が分かって
イロンな人が、映画作るようになったってイメージがあります。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
タイミングのズレたコメントで申し訳ない!m(_ _)m ヒラニーヒラニー
この映画は見てませんが、映画を作った『ホイチョイ・プロダクション』が好きなので、記憶に残っています。
(「見得講座」って本は、面白かったです)
殆ど『“ユーミン”のプロモーションビデオ』と言われる作りですが
元々が広告代理店の方たちの集まりみたいですから、オシャレにこだわった映画であったはずです。
この映画をキッカケに
「素人でも、面白ければ映画が作れる」って事が分かって
イロンな人が、映画作るようになったってイメージがあります。
では、また。(^0^)/~~ バイバイ
Posted by 草野球チーム・自営隊 “隊長” at 2009年01月14日 00:56
>草野球チーム・自営隊 “隊長”さんへ
ホイチョイ作品はこれ以外観た事ないんですが、この作品は当時一大ブームを巻き起こしたんですよね。
一メディアミックスの草分けですかね。
ホイチョイ作品はこれ以外観た事ないんですが、この作品は当時一大ブームを巻き起こしたんですよね。
一メディアミックスの草分けですかね。
Posted by yas at 2009年01月14日 19:42