水饅頭at大垣・AIRHOUSE DESIGN OFFICE
2010年07月27日
さて、先週は大垣の「AIRHOUSE DESIGN OFFICE」さんへ伺いました。

こちらは、 一級建築士の桐山啓一さんが昨年春に独立し立ち上げられた事務所です。
建築以外の様々なことにも活動的で、名古屋のイベントでお話させていただく機会も多く、お人柄も自然体で話しやすい方。
カッコよく優しい桐山さんの造形テイストが好きなので、今回はテーブルの制作を依頼しました。このプロジェクトについてはまた後日にでも・・・。
で、今回は事務所で出していただいた、こちらの水まんじゅうのオハナシ(笑)

水で有名な大垣は、夏は水まんじゅうが名物らしく、普通このように冷たい水に浸して頂くらしいです。
店頭でも、豆腐のように水に浸かったまんじゅうを水と一緒に袋に入れて持って帰るそうです。
後日事務所のblogで、こちらのお店の水まんじゅうと知りましたが、本わらびらしい腰のある食感が特徴的。
なんといっても、見た目の清涼感が抜群です。

こちらは、 一級建築士の桐山啓一さんが昨年春に独立し立ち上げられた事務所です。
建築以外の様々なことにも活動的で、名古屋のイベントでお話させていただく機会も多く、お人柄も自然体で話しやすい方。
カッコよく優しい桐山さんの造形テイストが好きなので、今回はテーブルの制作を依頼しました。このプロジェクトについてはまた後日にでも・・・。
で、今回は事務所で出していただいた、こちらの水まんじゅうのオハナシ(笑)

水で有名な大垣は、夏は水まんじゅうが名物らしく、普通このように冷たい水に浸して頂くらしいです。
店頭でも、豆腐のように水に浸かったまんじゅうを水と一緒に袋に入れて持って帰るそうです。
後日事務所のblogで、こちらのお店の水まんじゅうと知りましたが、本わらびらしい腰のある食感が特徴的。
なんといっても、見た目の清涼感が抜群です。
Posted by yas at 20:42│Comments(0)
│和菓子屋