インストール/iLife09編
2009年09月16日
さて昨日の続き・・・
「iLife09」のインストール。
昨日の繰り返しにりますが、「iLife」とはMac標準の音楽や映像を楽しむための統合ソフトウェアで、自分的にこのソフトの使い易さがMacを使う大きな魅力になっています。
このブログの写真管理も全てこの中の「iPhoto」にお任せしています。
さあ、インストールですが昨日のOSインストールと似た様な感じ。
![インストール/iLife09編](//img01.boo-log.com/usr/nyanp/R0011221.jpg)
測ってませんが15分位でサクっと完了。
今回の目玉機能?の1つは、最近何かと流行の顔認識を使った「iPhoto」の「人々」機能。
簡単に言うと、写ってる人の顔を見分けて、人毎に写真を仕分けてくれるもの。
手順ですが、まず顔の認識されてる写真1枚に名前を付けます。(自分で追加削除可能)
![インストール/iLife09編](//img01.boo-log.com/usr/nyanp/2009091603.jpg)
するとそれに似た顔の写真を候補として探し出し一覧表示してくれます。(90%以上は正解してる感じ)
探し出してくれた写真が合っていれば、OKしていきます。
![インストール/iLife09編](//img01.boo-log.com/usr/nyanp/2009091602.jpg)
OKに従って認識精度が上がって更に新しい写真の候補が追加されていきます。
相当難しい横向きやピンボケでも拾ってきてくれ、ちょっと驚きました!
名前をつけた人は、「人々」リストのコルクボードに表示されます。
![インストール/iLife09編](//img01.boo-log.com/usr/nyanp/2009091601.jpg)
クリックで簡単に目的の人が写った写真一覧にアクセス出来ます。
自分の場合あまり人の写真を撮らないので、役に立たないかと思いましたが、さすがに数万枚の写真をこの「iPhoto」で管理してますので、数年前の懐かしい写真や、もうすっかり忘れた物を掘り起こしてくれ、結構楽しめます。
これから更に名前を付けて「人々」リストを充実させたいですね。
デジカメ写真の場合大量の枚数になり易いので、写真の整理や検索の機能が充実してるのは、埋もれた財産を有効に活用出来ていいですね。
特に家族の多い方等は凄く役に立つのではないでしょうか。
新しいOSと同じく「iLife09」も色々使い込んで行くと、また良さが見えてくると思いますので面白い物が有ったら紹介してみたいと思います。
「iLife09」のインストール。
昨日の繰り返しにりますが、「iLife」とはMac標準の音楽や映像を楽しむための統合ソフトウェアで、自分的にこのソフトの使い易さがMacを使う大きな魅力になっています。
このブログの写真管理も全てこの中の「iPhoto」にお任せしています。
さあ、インストールですが昨日のOSインストールと似た様な感じ。
![インストール/iLife09編](http://img01.boo-log.com/usr/nyanp/R0011221.jpg)
測ってませんが15分位でサクっと完了。
今回の目玉機能?の1つは、最近何かと流行の顔認識を使った「iPhoto」の「人々」機能。
簡単に言うと、写ってる人の顔を見分けて、人毎に写真を仕分けてくれるもの。
手順ですが、まず顔の認識されてる写真1枚に名前を付けます。(自分で追加削除可能)
![インストール/iLife09編](http://img01.boo-log.com/usr/nyanp/2009091603.jpg)
するとそれに似た顔の写真を候補として探し出し一覧表示してくれます。(90%以上は正解してる感じ)
探し出してくれた写真が合っていれば、OKしていきます。
![インストール/iLife09編](http://img01.boo-log.com/usr/nyanp/2009091602.jpg)
OKに従って認識精度が上がって更に新しい写真の候補が追加されていきます。
相当難しい横向きやピンボケでも拾ってきてくれ、ちょっと驚きました!
名前をつけた人は、「人々」リストのコルクボードに表示されます。
![インストール/iLife09編](http://img01.boo-log.com/usr/nyanp/2009091601.jpg)
クリックで簡単に目的の人が写った写真一覧にアクセス出来ます。
自分の場合あまり人の写真を撮らないので、役に立たないかと思いましたが、さすがに数万枚の写真をこの「iPhoto」で管理してますので、数年前の懐かしい写真や、もうすっかり忘れた物を掘り起こしてくれ、結構楽しめます。
これから更に名前を付けて「人々」リストを充実させたいですね。
デジカメ写真の場合大量の枚数になり易いので、写真の整理や検索の機能が充実してるのは、埋もれた財産を有効に活用出来ていいですね。
特に家族の多い方等は凄く役に立つのではないでしょうか。
新しいOSと同じく「iLife09」も色々使い込んで行くと、また良さが見えてくると思いますので面白い物が有ったら紹介してみたいと思います。
Posted by yas at 20:53│Comments(2)
│Mac
この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして。
macは顔認識ですか。winには到底搭載されそうにない
機能ですよね…。(^_^;)
なるほど、写真を写ってる人毎に分けている方は
すごく便利な機能ですねー!
デジカメの機能で"顔認識"とか聞くとなんだか胡散臭いですが
意外に的中率が高いんですねー。
macは顔認識ですか。winには到底搭載されそうにない
機能ですよね…。(^_^;)
なるほど、写真を写ってる人毎に分けている方は
すごく便利な機能ですねー!
デジカメの機能で"顔認識"とか聞くとなんだか胡散臭いですが
意外に的中率が高いんですねー。
Posted by たろ
at 2009年09月17日 19:50
![たろ たろ](http://boo-log.com/img/usr_write.gif)
>たろさんへ
コメントありがとうございます。
自分の場合無精なので、写真の管理をカメラを繋ぐだけでほぼ自動でやってくれるMacは本当に助かります。
スナップ写真が多いので、イベントや日時毎でフォルダーとかにマメに分けてられないです。
顔認識も、顔で分ける以外にその顔からどんなイベントだったか連想出来るので、検索機能として以外に役立ちます!
今のMacはお値打ちですので、たろさんもいかがですか(笑)
コメントありがとうございます。
自分の場合無精なので、写真の管理をカメラを繋ぐだけでほぼ自動でやってくれるMacは本当に助かります。
スナップ写真が多いので、イベントや日時毎でフォルダーとかにマメに分けてられないです。
顔認識も、顔で分ける以外にその顔からどんなイベントだったか連想出来るので、検索機能として以外に役立ちます!
今のMacはお値打ちですので、たろさんもいかがですか(笑)
Posted by yas
at 2009年09月18日 18:28
![yas yas](http://boo-log.com/img/usr_write.gif)