docomo+ipad=最強
2010年12月06日
街はボーナス・クリスマスと物欲の12月・・・
最近はなんだか実用品ばかりの買い物でしたが、ちょっと今風なモノに手を出したのがこのポータブルWiFi
バッファローDWR-PG
名前の通り、この小さな箱(W95.0×H64.4×D17.4mm)を身近に置いておけば、WiFi(無線LAN)機能のある製品をdocomo携帯回線に繋げてインターネットが出来るという便利なシロモノ。
大きさもさることながら重さも105gとバックに入れても苦になりません。(一緒に写ってるのはiPodTouch)
PCはもちろん、iPodやiPadにDS・PSPといったゲーム機(最大6台同時)もどこでも繋がりますから子供には危険です(笑)
今回買ったのは単純にiPadの機動性を上げたかったのと、docomoのキャンペーンで年内契約なら一年間月額1,575円割引、更に、今は分かりませんが販売店(エイデン)キャンペーンで3万円前後の本体価格が0円、プラス3万円分のポイント付きのサービスがありまして、購入時現金を持っていなかったのに買えてしまいました.....(恐)
(手数料は3000円ほどかかりますがそれも携帯の口座からの引き落としです)
ちなみに料金は、月額パケ放題最大5,985円+プロバイダ525円=6510円 そして一年間割引1,575円=4,935円
いま一月半ほど愛用してますが、予想以上にどこでもしっかり繋がります。さすがdocomo品質!ビルの中から山の中そして走行中の車でも途切れませんし、高速でも少し重くなる場面がある程度です。
駆動時間はネットの利用によって全く違いますが、自分の場合朝持ち出せば夕方までは使えますし、ミニUSBが本体にありますので車載USB電源(1A)があれば充電も可能です。
お陰で、今は同居人のiPad借りまくっています。
docomoポータブルWiFi+iPadコンビの「どこでもすぐインターネット」がこんなに便利とは想像以上です。・・・使ってみないとやはり分かりませんね。
そういう意味で言うと、夏ごろ一人暮らしを始めた知人の女性から、「どこのプロバイダがいいですか?」と聞かれ、出たばかりのこの製品を家使いでも勧めていましたが、自分で使ってみてライトユーザーには良い選択肢だと思います。
決して速くはないですが、動画サイトも十分見れるポテンシャルはあります。(通信インフラが充実してる場所で田舎の方に持ち込まないならWiMaxとか他の選択肢も有りますが)
基本設定も凄く簡単ですし、充電台(クレドール)からの有線LAN接続を使えばもっと簡単です。
そして、なんといっても一人暮らしの女性には、docomoショップや家電量販店で買えますから工事やそれに伴う人の出入りが有りませんし、故障してもすぐ既存店に持って行けるので気軽だと思います。
先月、同居人の知人でPCを初めて使い始めた方もデスクトップPCですがポケットWiFiを買って、今も不満なく使えているみたいです。
ちなみに同居人も来春発売のiPhone4 ホワイトからNewiPod+ポケットWiFiの方向に傾きつつあります(笑)
最近はなんだか実用品ばかりの買い物でしたが、ちょっと今風なモノに手を出したのがこのポータブルWiFi
名前の通り、この小さな箱(W95.0×H64.4×D17.4mm)を身近に置いておけば、WiFi(無線LAN)機能のある製品をdocomo携帯回線に繋げてインターネットが出来るという便利なシロモノ。
大きさもさることながら重さも105gとバックに入れても苦になりません。(一緒に写ってるのはiPodTouch)
PCはもちろん、iPodやiPadにDS・PSPといったゲーム機(最大6台同時)もどこでも繋がりますから子供には危険です(笑)
今回買ったのは単純にiPadの機動性を上げたかったのと、docomoのキャンペーンで年内契約なら一年間月額1,575円割引、更に、今は分かりませんが販売店(エイデン)キャンペーンで3万円前後の本体価格が0円、プラス3万円分のポイント付きのサービスがありまして、購入時現金を持っていなかったのに買えてしまいました.....(恐)
(手数料は3000円ほどかかりますがそれも携帯の口座からの引き落としです)
ちなみに料金は、月額パケ放題最大5,985円+プロバイダ525円=6510円 そして一年間割引1,575円=4,935円
いま一月半ほど愛用してますが、予想以上にどこでもしっかり繋がります。さすがdocomo品質!ビルの中から山の中そして走行中の車でも途切れませんし、高速でも少し重くなる場面がある程度です。
駆動時間はネットの利用によって全く違いますが、自分の場合朝持ち出せば夕方までは使えますし、ミニUSBが本体にありますので車載USB電源(1A)があれば充電も可能です。
お陰で、今は同居人のiPad借りまくっています。
docomoポータブルWiFi+iPadコンビの「どこでもすぐインターネット」がこんなに便利とは想像以上です。・・・使ってみないとやはり分かりませんね。
そういう意味で言うと、夏ごろ一人暮らしを始めた知人の女性から、「どこのプロバイダがいいですか?」と聞かれ、出たばかりのこの製品を家使いでも勧めていましたが、自分で使ってみてライトユーザーには良い選択肢だと思います。
決して速くはないですが、動画サイトも十分見れるポテンシャルはあります。(通信インフラが充実してる場所で田舎の方に持ち込まないならWiMaxとか他の選択肢も有りますが)
基本設定も凄く簡単ですし、充電台(クレドール)からの有線LAN接続を使えばもっと簡単です。
そして、なんといっても一人暮らしの女性には、docomoショップや家電量販店で買えますから工事やそれに伴う人の出入りが有りませんし、故障してもすぐ既存店に持って行けるので気軽だと思います。
先月、同居人の知人でPCを初めて使い始めた方もデスクトップPCですがポケットWiFiを買って、今も不満なく使えているみたいです。
ちなみに同居人も来春発売のiPhone4 ホワイトからNewiPod+ポケットWiFiの方向に傾きつつあります(笑)
Posted by yas at 20:49│Comments(2)
│Mac
この記事へのコメント
再びこんばんは(笑)
今日エイデンへ行ったらWi-Fiルーターの新機種が出てましたね
うちはPCが付いてくるキャンペーンに乗せられてかなり前にイーモバでWi-Fi契約してしまったんですが、docomoのルーターのがブラックでかっこよかったのでちょっとショックでした。。。
そもそも携帯はdocomoだし。。。
時代はどんどん変わりますね~
今日エイデンへ行ったらWi-Fiルーターの新機種が出てましたね
うちはPCが付いてくるキャンペーンに乗せられてかなり前にイーモバでWi-Fi契約してしまったんですが、docomoのルーターのがブラックでかっこよかったのでちょっとショックでした。。。
そもそも携帯はdocomoだし。。。
時代はどんどん変わりますね~
Posted by savex at 2010年12月06日 23:37
>savexさんへ
いつもありがとうございます。
WiFiルーターが出始めた時、自分も購入を考えた一人です。
しかし自分の優先度はエリアでしたのでソフトバンクから発売された時でもやはり躊躇してましたが、やっと納得のモノが出ました。もう少し月額価格が安くなると助かるんですが・・・。
ちなみに私も携帯はdocomoユーザーです。
新型WiFi機はさらにコンパクトですし、海外で使いたい方には良さそうですね。
docomoの次世代高速通信も、2年縛りが終わる頃には乗り換えられる機種が出てることを願ってます。
いつもありがとうございます。
WiFiルーターが出始めた時、自分も購入を考えた一人です。
しかし自分の優先度はエリアでしたのでソフトバンクから発売された時でもやはり躊躇してましたが、やっと納得のモノが出ました。もう少し月額価格が安くなると助かるんですが・・・。
ちなみに私も携帯はdocomoユーザーです。
新型WiFi機はさらにコンパクトですし、海外で使いたい方には良さそうですね。
docomoの次世代高速通信も、2年縛りが終わる頃には乗り換えられる機種が出てることを願ってます。
Posted by yas at 2010年12月07日 09:32