リトルムッシュ −第二章−
2009年05月11日
前回の続き・・・
今回は雰囲気を感じてもらえる様にゴチャゴチャ言わず写真中心の内容で・・・
(お店のテイストに合ったモノクロにしてみました)
お店の建物は店主さんのお爺様が、昭和30年代に建てられたRC(鉄筋コンクリート)造の建物だそうです。
センス良くリノベーションされた店内には、当時としてはモダンなディテールが随所に感じられます。
机の間隔もゆったとしていて落ち着いた空間。
今回はランチを頂きました。
1,000円(サラダ・パン・プレート)
+500円(デザート・飲み物)
プレートの真ん中は、カニクリームではなく、里芋の粘りをクリームに見立てたコロッケでした・・・美味!
大きな四角い窓から見える庭の緑もこれからの季節は魅力。
どこを取ってもオーナーご夫婦のセンスが行き届いた、優しい空気を感じるお店でした。
ふと帰り道、庭の横にある畑を見ると、先ほど頂いた食材がスクスク育っていました。
『四角家カフェ リトルムッシュ』 HP
〒 509-0206
住所 岐阜県可児市土田2067-1
TEL 0574-27-5280
営業時間 11:00 - 21:00
駐車場 5台前後
今回は雰囲気を感じてもらえる様にゴチャゴチャ言わず写真中心の内容で・・・
(お店のテイストに合ったモノクロにしてみました)
お店の建物は店主さんのお爺様が、昭和30年代に建てられたRC(鉄筋コンクリート)造の建物だそうです。
センス良くリノベーションされた店内には、当時としてはモダンなディテールが随所に感じられます。
机の間隔もゆったとしていて落ち着いた空間。
今回はランチを頂きました。
1,000円(サラダ・パン・プレート)
+500円(デザート・飲み物)
プレートの真ん中は、カニクリームではなく、里芋の粘りをクリームに見立てたコロッケでした・・・美味!
大きな四角い窓から見える庭の緑もこれからの季節は魅力。
どこを取ってもオーナーご夫婦のセンスが行き届いた、優しい空気を感じるお店でした。
ふと帰り道、庭の横にある畑を見ると、先ほど頂いた食材がスクスク育っていました。
『四角家カフェ リトルムッシュ』 HP
〒 509-0206
住所 岐阜県可児市土田2067-1
TEL 0574-27-5280
営業時間 11:00 - 21:00
駐車場 5台前後
Posted by yas at 19:07│Comments(4)
│Cafe
この記事へのコメント
yasさん、ついに行ってきました。
天気も上々のうえ、のどかな畑をながめながらいただいたランチと店内の雰囲気、食器に飛び跳ねたいぐらい満足でした。この記事にも写っているパンやスープの食器がすごく好きなタイプで、どこで売られているのか聞きたいくらいでした。
ご夫婦で営まれていたお店だったんですね。
昭和30年代の家でしたか・・・
岐阜方面への日帰りドライブに、これからもこのお店を組み合わせられたらいいなと思います。
素敵なお店のご紹介、ありがとうございました。
天気も上々のうえ、のどかな畑をながめながらいただいたランチと店内の雰囲気、食器に飛び跳ねたいぐらい満足でした。この記事にも写っているパンやスープの食器がすごく好きなタイプで、どこで売られているのか聞きたいくらいでした。
ご夫婦で営まれていたお店だったんですね。
昭和30年代の家でしたか・・・
岐阜方面への日帰りドライブに、これからもこのお店を組み合わせられたらいいなと思います。
素敵なお店のご紹介、ありがとうございました。
Posted by せっせっせ at 2010年05月01日 11:33
せっせっせさんへ
豊田からこちらのお店に行かれる事も、嬉しいですし選ばれたのは流石です。
凄く気に入っていただけた感じで良かったです。
私も1日違い?で伺ってましたのでニアミスでしたね(笑)
ランチメニューも毎月変わりますし、デザートの食器なども内容で変わりますので、いつ行っても新鮮です。
食器についても答えてくださると思いますので、次回ぜひ聞いてみてはいかがでしょうか。
お店は丁度明日で1周年という事で、今月中にオリジナルの商品などが売り出されると聞いてますよ。
豊田からこちらのお店に行かれる事も、嬉しいですし選ばれたのは流石です。
凄く気に入っていただけた感じで良かったです。
私も1日違い?で伺ってましたのでニアミスでしたね(笑)
ランチメニューも毎月変わりますし、デザートの食器なども内容で変わりますので、いつ行っても新鮮です。
食器についても答えてくださると思いますので、次回ぜひ聞いてみてはいかがでしょうか。
お店は丁度明日で1周年という事で、今月中にオリジナルの商品などが売り出されると聞いてますよ。
Posted by yas at 2010年05月01日 19:57
ニアミスじゃないかも?
私たちが行ったのは4月30日の午前11:30過ぎでした。
yasさんは??
明日で1周年。まだそんなに新しいお店だったのですね。
距離があるのでなかなか行けない、だからこそ行けたときの
感動がますます強い。
私にはそんなお店の一つになりそうです。
yasさんはよく行かれてますね。
オーナーはお知り合いの友人でしたっけ?
私たちが行ったのは4月30日の午前11:30過ぎでした。
yasさんは??
明日で1周年。まだそんなに新しいお店だったのですね。
距離があるのでなかなか行けない、だからこそ行けたときの
感動がますます強い。
私にはそんなお店の一つになりそうです。
yasさんはよく行かれてますね。
オーナーはお知り合いの友人でしたっけ?
Posted by せっせっせ at 2010年05月02日 14:55
せっせっせ さんへ
私は30日では無かったのですが、長居してましたので同じ日ならバッタリでしたね。
ドライブには豊田から良い距離ですし、アウトレットからだとインター1つ先なので、一緒に行くのはナイスですね。
そうですね・・・オーナーさんとは、そんな感じの関係です(笑)
私は30日では無かったのですが、長居してましたので同じ日ならバッタリでしたね。
ドライブには豊田から良い距離ですし、アウトレットからだとインター1つ先なので、一緒に行くのはナイスですね。
そうですね・・・オーナーさんとは、そんな感じの関係です(笑)
Posted by yas at 2010年05月02日 23:29