カーテンBOX製作・本体編
2010年12月21日
クリスマスウイークです・・・・
恒例のプレゼント用に作るオリジナルお菓子を同居人がテストしてくれましたが、イレギュラーな見た目をお願いしているので、最初はいつも通り(笑)うまくいかなかったようです。今年は味の冒険はしないで無難になる予定ですが最終的にどうなるのか・・・。
さて部材を買ってひと月ほど経ってしまっていた階段のパーテーションの制作を始めました。
もちろんエアコンが壊れて使えないことによる寒さ対策です。
ロールスクリーンを使うのですが効果もやってみないと分からない実験的な施工ですので、壁のダメージが少ないように固定するため特製カーテンBOXを制作します。
まず木の板を必要寸法に切ってL字に組みます。瞬接で仮止めしてここはしっかりスクリューで固定。
![カーテンBOX製作・本体編](//img01.boo-log.com/usr/nyanp/R0019165.jpg)
次に、壁に接する面に取り付けステイを付けるため細工をします。
![カーテンBOX製作・本体編](//img01.boo-log.com/usr/nyanp/R0019176.jpg)
細い棒を平行に接着。
接着待ちのため、今日はここまで。失敗もなく小一時間で無事完了です。
当初の予定では塗装するつもりでいましたが、寒いのでちょっと面倒に感じてきました.....。
なんだかDIYネタ続いてますね・・・(苦笑)
恒例のプレゼント用に作るオリジナルお菓子を同居人がテストしてくれましたが、イレギュラーな見た目をお願いしているので、最初はいつも通り(笑)うまくいかなかったようです。今年は味の冒険はしないで無難になる予定ですが最終的にどうなるのか・・・。
さて部材を買ってひと月ほど経ってしまっていた階段のパーテーションの制作を始めました。
もちろんエアコンが壊れて使えないことによる寒さ対策です。
ロールスクリーンを使うのですが効果もやってみないと分からない実験的な施工ですので、壁のダメージが少ないように固定するため特製カーテンBOXを制作します。
まず木の板を必要寸法に切ってL字に組みます。瞬接で仮止めしてここはしっかりスクリューで固定。
![カーテンBOX製作・本体編](http://img01.boo-log.com/usr/nyanp/R0019165.jpg)
次に、壁に接する面に取り付けステイを付けるため細工をします。
![カーテンBOX製作・本体編](http://img01.boo-log.com/usr/nyanp/R0019176.jpg)
細い棒を平行に接着。
接着待ちのため、今日はここまで。失敗もなく小一時間で無事完了です。
当初の予定では塗装するつもりでいましたが、寒いのでちょっと面倒に感じてきました.....。
なんだかDIYネタ続いてますね・・・(苦笑)
Posted by yas at 20:08│Comments(0)
│ツクル