チョコレートボンボン
2009年05月29日
何とも蒸し暑い1日・・・
なんとか雨は降りませんでしたので、バイク乗りには助かりましたが風は爽やかとはほど遠い重さでした。
さて、先日の同居人作 「チョコレートボンボン」
![チョコレートボンボン](//img01.boo-log.com/usr/nyanp/P1070012.jpg)
チョコレートボンボンというと、中に洋酒の入ったイメージが有りますがそういう物だけのことではないようです。
今回は3種類のガナッシュを使ったトリュフなど4種類。
(ガナッシュとはチョコレートに生クリームやバター、牛乳、洋酒などを混ぜ、用途に応じて硬さを調整したチョコレートクリーム)
見ての通り形が今ひとつなのは、手際が悪くて作業のタイミングが悪かった、とのイイワケです。
スイスのカルマ社のクーベルチュール(製菓用のチョコ)をベースに作られてるそうです。
味の方は、単純に言えば甘さは強めですが、まったりした甘さではなく、キリッと引き締まった甘さと言った感じ。
このチョコを作るには室温が18℃〜20℃がベストだそうですが、もうエアコン入れないと作れませんね・・・ちなみに今室温28℃!
なんとか雨は降りませんでしたので、バイク乗りには助かりましたが風は爽やかとはほど遠い重さでした。
さて、先日の同居人作 「チョコレートボンボン」
![チョコレートボンボン](http://img01.boo-log.com/usr/nyanp/P1070012.jpg)
チョコレートボンボンというと、中に洋酒の入ったイメージが有りますがそういう物だけのことではないようです。
今回は3種類のガナッシュを使ったトリュフなど4種類。
(ガナッシュとはチョコレートに生クリームやバター、牛乳、洋酒などを混ぜ、用途に応じて硬さを調整したチョコレートクリーム)
見ての通り形が今ひとつなのは、手際が悪くて作業のタイミングが悪かった、とのイイワケです。
スイスのカルマ社のクーベルチュール(製菓用のチョコ)をベースに作られてるそうです。
味の方は、単純に言えば甘さは強めですが、まったりした甘さではなく、キリッと引き締まった甘さと言った感じ。
このチョコを作るには室温が18℃〜20℃がベストだそうですが、もうエアコン入れないと作れませんね・・・ちなみに今室温28℃!
Posted by yas at 18:49│Comments(0)
│お菓子作り