BRAVIA
2009年05月25日
巷では家電のエコポイントが話題の様ですので・・・
ソニーのBRAVIA(ブラビア)を購入しました。

と言っても大きさは4インチです。
(エコポイント関係無いですね)
形を見ればピンと来ると思いますが、お風呂でも使える防水のワンセグテレビです。(下のお皿は充電器)
「SONY XDV-W600」

パナソニックからもっとコンサバで画面も少し大きいモデルも有って、この石鹸デザインはどうか?と思ったのですが、実物を見ると案外質感もあって綺麗だし、機能的にもバッテリーが20時間以上持つ(パナは11時間程)事、あとワンセグだと画面が大きくても画質が荒くなってしまうので、こちらを選択。
FMステレオ/AMラジオや録画も10時間出来るらしく、こんな小さいのに最近は凄いですね。
実は入浴メインで買ったのではないのですが、使ってみると携帯のテレビ等に比べて、アンテナの感度や画質・音質もしっかりしているので、TVが一つしかないウチでは、色々な所で使えそうです。
とはいえ、今使ってるブラウン管TVもそろそろどうにかしたいです。
ソニーのBRAVIA(ブラビア)を購入しました。

と言っても大きさは4インチです。
(エコポイント関係無いですね)
形を見ればピンと来ると思いますが、お風呂でも使える防水のワンセグテレビです。(下のお皿は充電器)
「SONY XDV-W600」

パナソニックからもっとコンサバで画面も少し大きいモデルも有って、この石鹸デザインはどうか?と思ったのですが、実物を見ると案外質感もあって綺麗だし、機能的にもバッテリーが20時間以上持つ(パナは11時間程)事、あとワンセグだと画面が大きくても画質が荒くなってしまうので、こちらを選択。
FMステレオ/AMラジオや録画も10時間出来るらしく、こんな小さいのに最近は凄いですね。
実は入浴メインで買ったのではないのですが、使ってみると携帯のテレビ等に比べて、アンテナの感度や画質・音質もしっかりしているので、TVが一つしかないウチでは、色々な所で使えそうです。
とはいえ、今使ってるブラウン管TVもそろそろどうにかしたいです。
Posted by yas at 11:31│Comments(2)
│生活家電
この記事へのトラックバック
「携帯テレビ」に関するブログのくちこみ情報で、みんなの参考になりそうな記事を集めています。自薦による登録も受け付けているので、オリジナルくちこみ情報のブログ記事があったら...
くちこみブログ集(ライフ): 携帯テレビ by Good↑or Bad↓【くちこみブログ集(ライフ)(投稿募集中)by Good↑or Bad↓】at 2009年06月02日 08:11
この記事へのコメント
最近はこんなに小さい地デジもあるんですねえ
お風呂で見るとことはないと思いますが
キャンプの車の中で見るのにサイコー
以前アナログ用のを持ってましたので
物欲和ちゃんが食い指を・・・ホジホジ
地デジの試験放送が始まったときにも
SONYのプラズマに飛びついてしまいました
その時はブラビアでなくてベガとなってました
お風呂で見るとことはないと思いますが
キャンプの車の中で見るのにサイコー
以前アナログ用のを持ってましたので
物欲和ちゃんが食い指を・・・ホジホジ
地デジの試験放送が始まったときにも
SONYのプラズマに飛びついてしまいました
その時はブラビアでなくてベガとなってました
Posted by 豊田の和ちゃん at 2009年05月25日 11:58
>豊田の和ちゃんさん
小さくても地デジだと受信感度も安定してるし、リチウム電池のお陰で長時間使えるので、言われる様に持ち出しにも最適です。
部屋の方は、まだ32型の重いブラウン管ですが、アナログ終了前の駆け込み購入が始まる前には切り替えないと!です。
ちなみにSONYの過去のTVブランドは
PROFEEL→KIRARA BASSO→WEGA→BRAVIA
だったかと。
小さくても地デジだと受信感度も安定してるし、リチウム電池のお陰で長時間使えるので、言われる様に持ち出しにも最適です。
部屋の方は、まだ32型の重いブラウン管ですが、アナログ終了前の駆け込み購入が始まる前には切り替えないと!です。
ちなみにSONYの過去のTVブランドは
PROFEEL→KIRARA BASSO→WEGA→BRAVIA
だったかと。
Posted by yas at 2009年05月25日 20:09