扉補修
2012年04月26日
今日は雨も降って半袖では肌寒い・・・
GW前に体調を崩さぬようにせねば・・・。
昨日も書きましたが、部屋の片付けも進みましたので、それに合わせて不具合箇所の補修をしてもらいました。
中でも特に気になっていた新しく取り付けた扉の引き摺りも改善してもらいました。

この扉、部屋を印象的にする為、室内のシンプルな仕上げとのズラシ感?を狙って、無垢材を使ったりハンドルなども拘ってアンティークぽくあつらえています。
無垢材は気候で数ミリ単位の収縮があると聞いてましたが、確かに引き摺り具合もその日の気候で随分違いました。

こんな感じで下を少し削ってもらいました。
作業時間は数分で終わり組み付け、本来の動きに戻りました。
他の部分も補修され気分良く住めるようになりました。
GW前に体調を崩さぬようにせねば・・・。
昨日も書きましたが、部屋の片付けも進みましたので、それに合わせて不具合箇所の補修をしてもらいました。
中でも特に気になっていた新しく取り付けた扉の引き摺りも改善してもらいました。

この扉、部屋を印象的にする為、室内のシンプルな仕上げとのズラシ感?を狙って、無垢材を使ったりハンドルなども拘ってアンティークぽくあつらえています。
無垢材は気候で数ミリ単位の収縮があると聞いてましたが、確かに引き摺り具合もその日の気候で随分違いました。

こんな感じで下を少し削ってもらいました。
作業時間は数分で終わり組み付け、本来の動きに戻りました。
他の部分も補修され気分良く住めるようになりました。
Posted by yas at 20:26│Comments(0)
│インテリア