無印アレンジ「洗面所編」
2012年05月17日
室温29℃!・・・
暑くてエアコン稼働中です。
さて昨晩は4月から計画していたキッチンの収納も完成。
長くテーブル上に溢れていた小物たちが片付きそうです。
また経過も含めて後日ココで紹介します。
そんな家の収納ですが、私「無印良品」の収納用品が大好きで、その手のネタがココにも度々登場してますが、常に最新のカタログも数冊常備してるほど。
なんといってもよく考えられた機能と使いやすいサイズ、癖のない形、そして規格が長期間変わらないのでロングレンジで使える・・・なにより適価。
先日も10年ほど前に買ったスチールユニットシェルフをばらして、新しいパーツを付け加えて違った形で使い始めました。
今回の部屋のリニューアルでは全て作り付けの造作家具でしたので、あまり作りこむとコストがドンッとアップして驚く事になります。
そこで無印の規格を上手く取り入れることで、見栄え・機能・価格をバランスさせています。
例:洗面所の棚

これ作り付け部分は横の板のみで元は本棚の様な状態。
そこに無印のスタッキングシェルフ用のパーツを組み合わせて引き出しの機能などを持たしています。
スタッキングチェスト

ポリエステル綿麻混

要するに棚を無印のスタッキングシェルフと同じ寸法で作っているという事なんですが、そのままでは芸がないので無印の製品より数ミリタイトに作ってよりピッタリ隙間なく収まるようにしてます。
棚板色はもちろんウォルナット色で合わせて塗装しています。
引き出しは埃が付かなくて機能的には良いのですが、この様な28.5㎝と浅い引き出し収納を作ると、収納量に対してかなり割高になってしまいますので、既成品を利用してコストを上手く抑えています。
見栄えも狙った感じで造り付けと既成品の違和感もないかなと思ってます。
ちなみに写ってませんがこの上も天井までしっかり無印の収納パーツが入っており、こんな感じで他の収納も色々とアレンジしてます。
明日から無印で一番値引き率の高い「ファミリーセール」のチケットが来てましたのでちょっとまた買い足したいと思います。
暑くてエアコン稼働中です。
さて昨晩は4月から計画していたキッチンの収納も完成。
長くテーブル上に溢れていた小物たちが片付きそうです。
また経過も含めて後日ココで紹介します。
そんな家の収納ですが、私「無印良品」の収納用品が大好きで、その手のネタがココにも度々登場してますが、常に最新のカタログも数冊常備してるほど。
なんといってもよく考えられた機能と使いやすいサイズ、癖のない形、そして規格が長期間変わらないのでロングレンジで使える・・・なにより適価。
先日も10年ほど前に買ったスチールユニットシェルフをばらして、新しいパーツを付け加えて違った形で使い始めました。
今回の部屋のリニューアルでは全て作り付けの造作家具でしたので、あまり作りこむとコストがドンッとアップして驚く事になります。
そこで無印の規格を上手く取り入れることで、見栄え・機能・価格をバランスさせています。
例:洗面所の棚

これ作り付け部分は横の板のみで元は本棚の様な状態。
そこに無印のスタッキングシェルフ用のパーツを組み合わせて引き出しの機能などを持たしています。
スタッキングチェスト

ポリエステル綿麻混

要するに棚を無印のスタッキングシェルフと同じ寸法で作っているという事なんですが、そのままでは芸がないので無印の製品より数ミリタイトに作ってよりピッタリ隙間なく収まるようにしてます。
棚板色はもちろんウォルナット色で合わせて塗装しています。
引き出しは埃が付かなくて機能的には良いのですが、この様な28.5㎝と浅い引き出し収納を作ると、収納量に対してかなり割高になってしまいますので、既成品を利用してコストを上手く抑えています。
見栄えも狙った感じで造り付けと既成品の違和感もないかなと思ってます。
ちなみに写ってませんがこの上も天井までしっかり無印の収納パーツが入っており、こんな感じで他の収納も色々とアレンジしてます。
明日から無印で一番値引き率の高い「ファミリーセール」のチケットが来てましたのでちょっとまた買い足したいと思います。
Posted by yas at 21:25│Comments(0)
│インテリア