MUJI・改 ワードローブ編

2010年12月05日

昨晩、いや正確には今朝は参いりました・・・

AM3:00頃帰宅し、帰りのコンビニで買ったものを冷蔵庫に入れてると買ったはずのおにぎりが無い???
部屋を探しても、車の中?とシートの下まで見ても無く懐中電灯で通った道順を探してもナイ!
もちろんレシートには購入履歴があり最後に一応コンビニに電話すると・・・「すみません、入れ忘れてました。どうすればいいですか」って疑問符を投げられかけてしまいました.....(苦笑)
幸い、すぐ近所だったのと、何時に起きれるかも予想できないのですぐ取りに行きましたが、この時間帯の捜索30分はさすがにぐったりでしたのでお風呂に入って気分転換して向いました。


さて、今回もMUJIネタです。
夏からずっと取り組んでるのが収納庫。9月のエアコン故障で作業が一時中断しましたが、年末の片付けと並行して秋から再開してます・・・かな〜りのスローペースですが(苦笑)
収納庫と言っても10畳ほどのスペースを色々な物入れに使う計画で、上手く収めるには大型の収納器具も要りそうで複雑な内容ですが面白い仕掛けが組めそうです。

そして今回の写真はMUJIのスチールシェルフ(特大/幅84㎝高212.5㎝)で作ったワードローブのハンガーポール部分。

MUJI・改 ワードローブ編


木製棚板の下にホームセンターで買ってきたスチールパイプをカットし、ブラケットで固定した単純な作りです。
一応ブラケットのデザインは見た目のポイントなのでホームセンターに行く度にチェックしてまして、今回はカーマにて見つけたスッキリしたタイプ(メッキの仕上がりもキレイ)を採用。

もちろんコレと同じ機能の純正の製品もあるのですが・・・。

MUJI・改 ワードローブ編

ユニットシェルフ・ワードローブバー 幅84cmタイプ用
1,890円


ちょっと高いかな?

ちなみにこのDIY仕様は、スチールパイプ・ブラケット×2・ネジで、1000円してないと思います。
今回はこれを3ユニット製作したので、スチールシェルフの幅84cmの木製棚一枚分ほどは倹約になりました(笑)

人の目につく所ではないですしコストをかけないのは当たり前なのですが、ほぼゼロからのスタートですし考え方によっては一般的な思考に捕らわれず好き勝手思うがまま出来るとも・・・。
収納アイテムも、MUJI・IKEA・100均等の定番をアレンジしたり上手くDIYと組み合わせて、見た目も遊んでちょっといい感じにしたいと思うのですが・・・まだまだ時間がかかりそうです。



同じカテゴリー(インテリア)の記事画像
キッチン引き出し収納製作記 Vol.6
キッチン引き出し収納製作記 Vol.5
キッチン引き出し収納製作記 Vol.4
キッチン引き出し収納製作記 Vol.3
キッチン引き出し収納製作記 Vol.1
無印アレンジ「洗面所編」
同じカテゴリー(インテリア)の記事
 キッチン引き出し収納製作記 Vol.6 (2012-06-19 21:15)
 キッチン引き出し収納製作記 Vol.5 (2012-06-09 20:54)
 キッチン引き出し収納製作記 Vol.4 (2012-06-02 21:33)
 キッチン引き出し収納製作記 Vol.3 (2012-05-28 22:26)
 キッチン引き出し収納製作記 Vol.1 (2012-05-19 19:30)
 無印アレンジ「洗面所編」 (2012-05-17 21:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
MUJI・改 ワードローブ編
    コメント(0)