メガネ置き

2012年06月10日

もう晴れると夏の暑さですね・・・
今年から2Fがリビングなので室内の暑さ上昇しやすいのではないかと心配しています。

さて今回は小ネタで。
私、メガネを掛けてますがそんなに視力が悪くないので、夜外出する時や運転時だけで家に帰ると外しています。

忘れやすいので玄関先に置いていますが、置き場が無くて転がしてましたので少し工夫してみました。




今使っているトレイに洗濯バサミ2個(無印良品製)を付けただけ。
座りも良くて機能的にはOK。
見栄えは.......(笑)
たったこれだけですが、便利になりました。  


Posted by yas at 20:20Comments(0)ツクル

床のシミ抜き

2012年05月26日

同居人から突然、「床にオレンジの点々がある」との報告が・・・

見てみると見覚えのある感じがポツポツと数点。
昨日数枚の書類に捺印していたのですが間違いなく朱肉の色!
足裏か何かに着いてたようです。

朱肉=染みこむ?という嫌な予感は的中。
まず有機溶剤的な物でブラッシング。





ちなみに床はPタイル。
半分ぐらいに薄くなったところもありますが、真っ白の床ですのでまだ気になるレベル。
そこで次は漂白を試みます。
まずは市販のカビキラーのジェルで試しました。
念のため同素材の余り材で床材を傷めないことをテストしてからです。
結果.....残念ながら全く変化なし。




仕方なく気が進みませんが以前ネットで取り寄せてた強力カビ除去剤(業務用?)を使ってみることに。
以前強力すぎて痛い目を見てるので、しっかりテストしてから実行。
幸いPタイルは丈夫な様で変質は見当たりませんでしたので最小限の範囲で塗布しました。




5分もすると・・・
何ということでしょう!




綺麗に色が抜けました。恐るべし強力カビ取り材!
通常の市販品てやっぱり緩めなんですね。

真っ白な床に朱肉のオレンジ色が目立ってちょっとブルーになっていましたが、落ちた瞬間ガッツポーズ出てしまいました(笑)
  


Posted by yas at 21:44Comments(3)ツクル

ダイソンDC35 その後・・・

2012年05月02日

雨でGWも中休み・・・
昨日は遅かったのでのんびりと過ごしています。

そんな中ふと床に転がっていた先日購入のダイソン・・・。

そうそう、と思い出しせっせとあの醜い文字を処理。

まずコンパウンドの具合をテスト。
(ファイバーの文字部分がちょっと薄くなってます)



余分な所に傷を付けないようマスキング。



サンドペーパー♯1200で水研ゴシゴシ。



文字消去完。



2種類のコンパウンドで仕上げます。



はい、ピッカピッカ!



所要時間は15分。これで格好はバッチリです。

さて肝心の使用感ですが、パワーは今までのコードレス最強で文句なし。
バッテリー持続時間も普段の掃除レベルだと不足は全く感じません。
音については私は気になりませんが、大きさより独特の高音「キュイーン」ですので、その辺は人により感じ方が違いそうです。
ゴミ捨てに関してはスイッチポンですので、今の埃に手が触れてしまうエルゴラピートとは雲泥のイージーさです。
しかし、クリアの瓶の中の埃の付着が目立つ事と、ゴミ捨て時、蓋のゴムパッキンにゴミが付着し、そのままだと挟み込んで締める事になるのでちょっと気になります。
あと使用中はスイッチを押していないといけないのは意識して力を入れなければならず同居人からは不評です。

細かい不満は有りますが、パワーブラシも力強くて性能的には期待通りで大満足です。
他にも排気が埃臭くないのと、サイド方向に排出されるので持ち上げて使うときに排気風が体に当たらないなど中々考えられてる感じです。

あとはバッテリーがどれくらい持つかでしょうか?
ちなみに旧エルゴラピート(リチウムで無い)は2年程は大丈夫でした。

  


Posted by yas at 19:58Comments(5)ツクル

GWもゴソゴソ

2012年04月29日

週末ですが人の動きもいつも違っていて戸惑います・・・
GWと言うことを実感します。

GWも特に大きなイベントはありません。
とりあえずいつも通りゴソゴソと。

今回はバックヤードの本棚に扉の取り付けです。
IKEAのBILLY本棚を組み立てる話は以前しましたが、レイアウトも決まって放置していた専用のガラス扉を2枚を取り付けることにしました。
40センチの巾ですので80巾の本棚には両開きでも取り付けられますが、入れる物の都合で40巾の本棚2つに今回は装着です。




バックヤードは基本遊んでますので扉も無駄に柄物で(笑)
扉本体は完成してるので、丁番を付けて取手つければ完成と簡単なはずが・・・
このスライド丁番が曲者で・・・




普通スライド丁番は扉と本体側別々に取り付けておいてから、パチンと丁番を組み合わせてその後調整して完了だと思います。
ところがIKEAの取説ではまずスライド丁番を組み合わせ一つにしてから扉に装着し、扉を支えながら丁番を本体にネジ止めします。
扉はガラス製でソコソコ重いですから2人でなければ無理ですし、扉と本体に空きがなくてネジ止めが狙った穴に入りにくい。
どうにかネジを締め扉が取り付いても、開く時本体に扉が擦れてしまうので丁番のアジャストネジを回すのですが、なぜか丁番の一つが動かない....。
どうにか力ずくで動かして調整して完成しましたが、思いもよらず大変でした。




2個目の扉は反省点を生かし本体と別々に丁番を付けて丁番もある程度調整して取り付けましたので随分早く出来ました。

いつもながらIKEA作法には戸惑いまくりです(苦笑)  


Posted by yas at 21:00Comments(0)ツクル

誘導板

2012年04月21日

昨日の白い板の正体なんですが・・・

このキッチンにある出窓の・・・




左右に溝を付けてもらってます。




そこに昨日の板を差し込むと・・・




窓を塞げます。
こうすることでガスレンジから出た油煙などがレンジフードへ効率的に導かれ性能を十分発揮する事ができますし、出窓の方への汚れの付着も防げます。
(昨日の写真じゃ分かりませんね)

実はキッチンのリニューアル時、思わぬ柱が出てきてしまった為、レイアウトの変更を余儀なくされ、その結果出窓の位置にガスコンロが来てしまう事に...。
窓を全て塞ぐと簡単なのですが、暗くなるのが嫌で考えた結果このような脱着式の「誘導板」といいますか蓋を考えました。




耐熱性を確保するためキッチンパネルを加工してまして、見た目より重量がありますので、取手は取り回し良くする為、ガスオーブンを避ける変則的な位置にしています。

レンジフードの方はガスオーブンの排気も吸引出来るように幅広かつ強力なものにしてますので、いつもはレンジカバーで十分と思いますが、ハードにガスコンロ使う時や油物には威力を発揮してくれるのでは?と思ってます。  


Posted by yas at 20:48Comments(0)ツクル

リメイクワゴン

2012年04月19日

今日は暑くて今季初半袖・・・
急に気温上がりすぎです。

今日はまた、DIYネタで・・・。
処分予定だった6年前にSPFとOSBボードで簡単に作ったこのワゴン。




バイーンと電気丸ノコで真っ二つ!




キャスターを大型タイプに交換したら・・・
ロータイプワゴン完成です!




このキャスターも以前使っていたAVラックから外しておいた部品。
大きさも形もバッチリで、上手く再利用できました
実は今、新作家具用にキャスターを探しているのですが、格好の良いのがなくてとても困ってます。

このローワゴンは当分の間キッチンのガスコンロ下に入れて、鍋やフライパン置きとして活躍します。
一応正式版が出来るまでの「とりあえず」ですが、使用感はしっかり本チャン版に活かせそうです。
ただ、その本チャン版・・・コストの壁に苦しんでおります(苦笑)  


Posted by yas at 21:51Comments(0)ツクル

収納家具作製

2012年04月11日

キッチン周りを新しくしてはや数ヶ月・・・
収まりきらないモノ達がまだアチラコチラに有ります。

計画段階で家電や大型キッチングッズなどは置く場所を計画してしっかり棚の大きさなども決めていましたが、実際の使い勝手などを考えて後にカスタマイズできる空間も残していました。
そろそろその辺の方向も見えてきましたので、少し前から追加する収納家具の仕様を同居人と考え始めました。

まず、背の低い引き出し収納・お皿用(2段)とカトラリー用(2段)を製作しようということに。
大きなスライド扉の中に入れる事になりますので、見栄えは二の次、機能・コスト重視の設計です。
今回はフラッシュ(合板貼り合わせ)構造で作るつもりですが、作ってる知り合いもいませんので、とりあえずネットで検索。
すると今は色々収納家具の専門店などがあるようで、ちょっと話を聞いてみたりしたのですが・・・、専門店に対する期待が大きすぎたのか、伺ったお店は価格的にも時間的効率も今ひとつ。

どうしようかな?と困っていると、別件で会ったインテリア系の友人から人柄・仕上がりもよい家具製作店(木工所)を紹介してもらえ、早速アポ取って、簡易的な図面は一応準備して打ち合わせして参りました。




聞いていた通り感じの良い方で、こちらの要望もすぐ汲み取っていただき30分足らずで見積依頼終了。
(図面は無くてもイメージや寸法ががはっきりしてればお話できます)
お店にお願いするのとは違って、直接製作工場に依頼するのは自分で動く部分は少し増えますが、実際そんな難しいことはないですし、私は「面倒なコト」が好きなのでコストも抑えられるなら言うことなしです。
職人さんからも色々アドバイスをして頂け、この感じで意見交換しながら思った以上に良い物が作り込めそうな予感。

見積り上がってくるのが楽しみですが、ただ、ゴールデンウイークまでには間に合いそうにないのがちょっと残念です。  
タグ :家具製作


Posted by yas at 21:36Comments(0)ツクル

採寸

2012年04月04日

凄い風と雨でちょっとびっくりしました・・・
桜満開だったら散りきってましたね。

さてここ2ヶ月ほど新しいカーテン選びに四苦八苦です。
ブラインド系はすぐ決まったのですが、カーテンはホント難しい・・・
正直商品が多すぎて目を通すだけでも大変。

幸いいつもインテリアの相談に乗ってもう友人が少し前からカーテン屋さんでバイトしているとの情報を得たので、頼りまくって選んでもらいました。
自分では全く選べなかったのに、友人のさすがのセレクトで生地は順調に決定。
しかし予想外に難しかったのが寸法。
通常なら、標準的寸法を計測値に足し引きすれば良いのですが、生地の張りがすごく強い物やレースとドレープのレールクリアランスが無い所など、イレギュラーな条件の物が多くて、同じ寸法の窓枠でもレールの状態・生地素材によって寸法を微妙に調整しないと上手く収まりません。




カーテンは長く使う物なので少しでも見栄え良く・使いやすいように何度も何度もサンプルを使ってシュミレーションし、友人からのアドバイスも参考にしてどうにか寸法を割り出しました。
あと端末の処理なども折り返しやウエイト処理の種類はもちろん、外からの見栄えに配慮して折り返しが外から見えない寸法に設定することにしました。

先程結果をメールしましたので来週には完成予定。
楽しみです!  
タグ :カーテン


Posted by yas at 01:53Comments(0)ツクル

スイッチレイアウト

2012年04月02日

新しいキッチンになって2ヶ月ほど・・・

頑張って計画したつもりでもやはりイマイチなところが出てきます。
同居人からも不満が出ているスイッチレイアウト・・・細かいトコロですが改良しました。




新しいキッチンは他の空間と区切りが無いので(LDKでもないので言い方が難しいのですが)以前の様なシーリングライトはやめて、ペンダント・ダウン・ダクトレールをエリアごとに細かく分けて計画したのでスイッチがこんな沢山に・・・
これでもスイッチプレートが大きくなりすぎるので、別のところ分けてつけている状態です。
結構考えてスイッチのレイアウトを決めたつもりでしたが、右から2列は逆のほうがいいと同居人から指摘されました。
確かに自分もスイッチ前で一旦考えて押しても、50%ぐらい間違ってました(苦笑)




とりあえず配線そのまま左右入れ替えれば簡単!と考えてましたが、後ろの配線が固く長さにも余裕が無いため中々思ったように取り回せなく苦労してしまいました。
幸い後ろが開いていて裏からも触れましたので、なんとか30分ほどの格闘で成功。(ブレーカーもちろん落としてます)




無事思い通りの形に収まりましたが、今度は今までの慣れがあるため押し間違ってますが、理にかなったレイアウトですからすぐ身につくことを期待してます。  
タグ :スイッチ


Posted by yas at 00:00Comments(0)ツクル

家具リフレッシュ

2012年03月28日

今晩の最低気温予想も0度・・・・。
また寒そうです。

毎週の週末の天候の崩れと風の強さから断念していた家具の塗装・・・
もう我慢出来ないのでアトリエ内で強行!

色は今までと同じつや消しホワイトで。





10年以上前にベニヤで作った見ての通りの簡単なラックでございます。
今回のキッチンリニューアルに伴って処分予定でしたが、この形状以外で収納庫へフィットする良い物が見つからなかったのでまた使うことにしました。
よく見ると思いのほか痛んでいませんでしたので、その辺に転がってた使いかけのスプレー缶で目立つ家具正面部分だけサッと塗ってヨシです。
(押入れ収納的使い方ですので、見えない部分は元々未塗装です)

換気扇全開で行いましたが、水性塗料でもスプレー缶は臭いがキツいのが困りもの。
隣部屋も完全に臭っていました(苦笑)

その他は、新しいフロアにあわせてキャスターを従来のナイロン製からエラストマーへと、床にやさしいソフト素材に変更いたしました。
これでまだまだ活躍してくれそうです!  
タグ :家具塗装DIY


Posted by yas at 21:16Comments(0)ツクル

ラストスパート

2011年12月29日

今年もラスト3日・・・

忘年会も終わり新年を待つばかりのはずが、年末らしからぬ違った意味で忙しい空気が流れております。
今日も朝からこんな作業をひたすら行なっておりました。




カタログと色違いすぎ!頼みますよP社さん......。

ある意味これもラストスパートです。  
タグ :塗装


Posted by yas at 23:54Comments(0)ツクル

ハイブリッドマテリアル

2011年12月22日

今年のクリスマス〜年始にかけての予定が急変・・・
全く動きが取れなくなりました。

よって今年はクリスマス恒例の創作お菓子も年賀状も作れません。
関係者皆さまご了承ください....。

さて半年以上の計画を経て遂に合体したこの物体。
(全体像はまた後日)




木・鉄・ステンレスという素材の組み合わせ。
今風に言えばハイブリッド?
それぞれ得意な特性を組み合わせ、欠点を補完することで新しいカタチが出来ました。

そう言えば・・・作り手さんも、愛知・岐阜・広島と中々の組み合わせです。  


Posted by yas at 00:42Comments(0)ツクル

frame2!

2011年12月17日

また一段と寒くなりましたね。
明日(今朝)は朝から外で肉体労働・・・風邪吹かないで!と祈るばかりです。

さて、先日某工房にて製作中のブツを確認に行って来ました。




またまたframe的モノです。
既にこの鉄の素の状態でカッコイイです。

今回製作中のブツでは、様々な素材の特性をゼロから見直し
「再解釈」することで
新しいカタチを表現できそうです。
職人のみなさんよろしくお願いします。

完成が楽しみです!  
タグ :フレイム


Posted by yas at 02:11Comments(2)ツクル

frame!

2011年12月04日

只今製作中の大モノがカタチを現してきました。




見えないトコロにこそ心(真)の美しさが宿る・・・。
隠れてしまうのがもったいないです。


  
タグ :フレイム


Posted by yas at 23:30Comments(0)ツクル

エアコン取付け

2011年06月24日

とうとう暑くなってきました。
そこで遂に重い腰を上げてエアコンの取り付けをやっと実行。

機種はもらってきた15年ほど前の物。今年の夏限りの期間限定簡易設置です。
簡易ですので、壁などには穴を開けず、すぐに戻せるよう工夫しています。

とりあえず本体は今あるMUJIのラックの棚板にベースを作ってバイスで固定。




そのままではさすがにラックがエアコンの重さで倒れてきてしまうので、つっかえ棒をつけておきました。




つっかえ棒はL字にして下を人がくぐれるようにして邪魔にならない形に。
配管等はサッシにスペーサーを入れてそこから通したりと、細かい部分も色々と工夫してどうにか完成。

ドキドキしながらスイッチ入れましたが、冷たい空気が出てきてちょっと感動・・・。よく冷えます!
古い機械ですので心配ですが、どうにかこのまま夏を乗り切れることを祈るばかりです。

ふぅ〜やっと片付いた・・・。  


Posted by yas at 22:25Comments(0)ツクル

カーテンBOX製作・完成

2010年12月27日

クリスマスも終わり、寒さと共に一気に年越し気分・・・・

大掃除は終わってますが、最後にやり残した事を一つでも解決しておきたいところ。


そして、そのやり残した事のひとつでもある断熱用のカーテンBOXの件、クリスマスでスローペースになっていましたが完成です。

まず、製作したBOXに壁用固定金具を付けてから・・・




ロールスクリーンと合体。




この金具にピンとくる方はかなりのMUJI通。そう、MUJIで人気の壁に付けられる家具シリーズの金具を流用です。

階段吹き抜けに受け手の金具を取り付け・・・




最初にロールスクリーンと合体したカーテンBOXを壁に掛け、まず第一段階終了。

次にロールスクリーンを平行に流す為の突っ張り棒を取り付けます。




市販の突っ張り棒ではではアジャスト部分で太さが変わって都合が悪いのと、見た目もスッキリさせたいので・・・




10∅の鉄パイプ・フランジナット・キャップなどを組み合わせてたスリムなオリジナル品を制作していました。
これにロールカーテンを掛けてやれば完成です。



このようにロールスクリーンを直角に張ることで、階段の吹き抜けの暖房の逃げを少しでも防ぐ狙いです。(階段を使うときは、突っ張り棒までスクリーンを巻き取ります)




まぁ見ての通り隙間だらけですし、レースですのでどの程度体感効果を発揮するかまだ分かりませんが、スクリーンの下と上ではかなりの温度差が生まれていますので、数値的には結果が出ていると思われます。

意外だったのが、照明とレースのスクリーンの相性がよくナチュラルな雰囲気でインテリアとして違和感が出なかった事。
とりあえず形として、計画通りの物になりましたのでよかった、よかった。
  


Posted by yas at 20:54Comments(0)ツクル

カーテンBOX製作・塗装編

2010年12月22日

年末と言えばTVの特番・・・

録画用HDD増設しようか迷ってます・・・龍馬伝も3か月前から貯まりっぱなしだし(苦笑)


さて昨日の続き。
取り付け金具の台座を追加して結局塗装。




木の風合いを生かせる半透明水性塗料をハケ塗りです。
水性なので取扱いは楽ですが、片付けが面倒なのでいつもの汚さない工夫・・・レジ袋塗料受け。

幸いなことに冷え込まなくて良かったです。
さて明日完成できるかな・・・?
  


Posted by yas at 23:58Comments(0)ツクル

カーテンBOX製作・本体編

2010年12月21日

クリスマスウイークです・・・・

恒例のプレゼント用に作るオリジナルお菓子を同居人がテストしてくれましたが、イレギュラーな見た目をお願いしているので、最初はいつも通り(笑)うまくいかなかったようです。今年は味の冒険はしないで無難になる予定ですが最終的にどうなるのか・・・。


さて部材を買ってひと月ほど経ってしまっていた階段のパーテーションの制作を始めました。
もちろんエアコンが壊れて使えないことによる寒さ対策です。

ロールスクリーンを使うのですが効果もやってみないと分からない実験的な施工ですので、壁のダメージが少ないように固定するため特製カーテンBOXを制作します。

まず木の板を必要寸法に切ってL字に組みます。瞬接で仮止めしてここはしっかりスクリューで固定。





次に、壁に接する面に取り付けステイを付けるため細工をします。




細い棒を平行に接着。
接着待ちのため、今日はここまで。失敗もなく小一時間で無事完了です。


当初の予定では塗装するつもりでいましたが、寒いのでちょっと面倒に感じてきました.....。
なんだかDIYネタ続いてますね・・・(苦笑)  


Posted by yas at 20:08Comments(0)ツクル

簡易PA組み立て・完成編

2010年12月17日

経過を書いてきた簡易PA・・・

無事昨日の夜に完成し、今日納品?してきました。
こんな感じ。




有り合わせの部材で作ってる事もあって、試行錯誤が多く3時間もかかってしまいました。

左右のスピーカーをL字のブックエンドにマジックテープで固定。
このブックエンドにはマグネットが着けてあります。
そしてアンプとウーファーのBOXのサイドにこれまたブックエンドを加工した鉄板ベースを接着。
上にはミキサーをマジックテープで固定し、最後にキャリングのハンドルを着けて完成。
細かく書きだすと更に使われる場所での適正レベルをラベリングして、BOX後ろにはタイラップをネジ止めして配線を束ね易くしてあります

今回は一体型にしてキャリング出来る事が目的でしたが、それだけではつまらないのでスピーカーをマジックテープとマグネットで固定することで角度を上下左右に変えられるギミックになってます。




当然相手が金属ならBOXからスピーカーを外して単体でどこでも固定できます(笑)

そして、製作面でもやはりマジックテープとマグネットという可動&脱着部分がポイントでなのですが、使い勝手とコストから素材の選択には意外と拘りました。
マジックテープもミキサーの部分は、密着後フワフワしないプラスチックタイプ。マグネットも見栄えと強度を考えて、薄く小さくても強力なネオジウムマグネットを使っています。

元々廃棄を頼まれたアンプとスピーカーのセットをもらってきたことから始まったこの工作、とりあえず使える形になったかな、といったところです。
低コストがゆえ気になるところもありますので、もう少し様子を見聞きしながらバージョンアップしていきたいです。

終わってみればなかなか勉強になる工作でした。
  


Posted by yas at 22:38Comments(0)ツクル

簡易PA組み立て・加工編

2010年12月15日

かなり寒かったですね・・・


今日から“簡易PA”の組み立てに入ろうと思っていたのにこの寒さでやる気も出ず......。
しかし、〆切が金曜ですから今日中に時間のかかる加工、切ったり塗ったりはしておかないと・・・と重い腰を上げてスタート。

まず、MUJIの金属製ブックエンドの片側をカット。面倒だったのでスチールスケールを両面で貼ってガイドにしてジグソーでカット。




次は100均のマグネットフックを解体してマグネットだけ取り出したものを脱脂してからマスキング。




切ったブックエンドの切断面とマグネットを缶スプレーで塗装するのですが、この寒さですから塗る時だけ外に出て塗り、終わったら室内で軽くドライヤーを当てて乾かしながら2度塗り仕上げして室内で乾燥。




やってみれば、1時間弱で終了・・・先送りする物に限ってやってみれば簡単なものが多いな(苦笑)

明日は本格的に組み立て始めます。  


Posted by yas at 19:25Comments(0)ツクル