ETC

yas

2011年06月22日 00:24

先日の日曜で休日のETC割引も終了という事ですが・・・ETC購入。
まだ装着していなかった、同居人号用です。
以前から付けようと言っていてズルズルとこんなタイミングの装着に....。

以前はほとんどその車で高速に乗ることがなかったのですが、最近は割引もあって身近な短距離での高速利用の便利さから使いたい場面も多くなりました。しかしETCが無いと数百円高くなるだけですが、なんとなく乗るのを躊躇する気持ちになります。

これの装着で、自分&同居人全ての車両でETCが利用可能になります。
今回は車側の都合で、初の一体型ETC。現在日本で一番小型(たぶん)のMITSUBISHI製。(全長がETCカードより短い)




セットアップ済みなので、取付けは自分で行なうつもりです。

先にも言いましたが、遂にETCの休日割が終了というのはかなりショックでしたが、よく調べると完全に勘違いしてました。
休日の上限¥1000が廃止なだけで、他の様々な割引はそのまま引き継がれるんですね。上限¥1000が廃止だけなら個人的にはほとんど影響なし・・・何か得した気分です(笑)

最近は機器も随分低価格化していて、数年前他の車に付けた物の1/3程度。この機種なら、名古屋へ行く程度の割引料金でも、あっという間にペイできてしまいます。

そんなETC割引も装着理由として大きいのですが、ノンストップ・小銭いらずのETC本来の快適性は一度使い出すと引き返せません。1人の時もお財布ゴソゴソしなくていいですしね(笑)

ギックリ腰もかなり治ってきましたので、近々装着作業行ないたいと思います。

関連記事
ETC